メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |後ろ姿は三十代 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

後ろ姿は三十代



 ちょっと様子が変わった自転車だなあ、と思ってずっと見ていたんであります。勿論いい意味でね。

DSC_5978_convert_20210228211847.jpg

 このフレームの形も、実用車としては変わっていますよね。それに・・・

DSC_5979_convert_20210228211838.jpg

 このハンドル形状、ちょっと見てくださいな。

 これって・・・、ありそうでないんですよ。両端がほぼ平行・・・、プロムナードも似ていはいますが、あれはちょっと開いている。

 ちょっとくらい開いていたって変わりないでしょう、と思われる方もいるかもしれませんが、この違いはでかいと、店主は思います。

 真剣に探しても意外とない・・・あれば在庫だな・・・。

 あとはどうということのない自転車なんだが・・・、このフレームとハンドル形状がちょっと特殊なために、大事に乗ってくださいよ、と持ち主の方には言ってます。

 なので、コチラとしても、しっかり支えられるように努力します、なんて言っているんですねえ。

DSC_5977_convert_20210228211858.jpg

 今回は音がするということんで、後輪まるまる交換しました。

 DSC_5981_convert_20210228211818.jpg

 内装三段ギアで、ローラーブレーキもの。ローラーブレーキは音鳴りに対して、洗浄とグリス充填などで対応できるんですが、似たような見た目でも構造の全く違うバンドブレーキというのがあって、コイツの音鳴りは実に厄介なんですよ。

 そもそも作りてのメーカーに問い合わせても、答は・・・・・・・、という感じ。都市伝説で石鹸を入れろ!なんてことも聞いたことがありますが、決定的な対策は今のところありません。

 勿論心当たりはありますが、そしてそれをやって効くものもあります、なので万能ではありませんが、一応対策もどきはあるんですが、どうも難しい。

 なので、大人陸上に関しては、こうしてホイールとブレーキごと変えてしまうという手が一番効果的かもしれませんね。

 勿論金はかかります・・・。でも、この方は、多少かかってもこの自転車気に入っているんで、ずっと乗りたいので、お願いしますということでした。

 DSC_5980_convert_20210228211828.jpg

 フレーム見てもこの状態・・・相当可愛がっているんだなあ、ということで、仰せのとおりにしたんであります。

 実はこの依頼者の女性、後ろ姿は三十代なんですね。背筋がピンとして姿勢がいい、中年以上にありがちな無駄な肉はない、スラリとしていて、いつでもランニングできそうな体をしています。

 何かスポーツしていますか?という質問に

 そうねえ・・・、ちょっと前に孫とある山に行くっていうんで、ちょっと走ったり、早歩きしたりしましたが大した運動はしていません・・・。

 若い頃は陸上やっていましたが・・・。

 そう後ろ姿は三十代、前を見ると・・・。

 しかし、フレーム見ても決して高齢者向きではない、でも平気でまたげるといいます、股関節も柔らかいのかしら?

 顔だけがちょっと高齢者、首から下は三十代ということにしておきましょうか?

 イヤー、すごい方がいるもんです、コチラも精一杯、この自転車に取り続けられるように支援しないとねえ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4731-1d8d8d0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター