メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ハンドル交換は車種変更に準ずる? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ハンドル交換は車種変更に準ずる?



 ヒップホップダンサーのために作ったピストレーサー。フレームはbsのNJSもの、結構気合が入っていたんだが、コイツのセミドロップハンドルを交換したいということで、やってきた。

 ハンドル交換は、ポジションが劇的に変わることもあるので、その勢いで車種自体が変わってしまう、ということが起こりうる。

 このセミドロップをマジドロップにすれば、ピストレーサーになります。フラットハンドルにすると、これがまあどう変わるか?

 で、持ってきたのが、

DSC_6147_convert_20210312193202.jpg

 なんとプロムナードハンドルを持ってきたのであった。店主も嫌いではない、手を縦に使えるハンドルなので持ちやすい。

 フラットバーはどうもダメだ、手を横に使うためか、長い時間握ることが店主はできない、たいへん疲れるのだ!

 その点、ドロップハンドル、ブルホーンバー、そしてこのプロムナードハンドルは手を縦に使えるというのが、店主にとっては最大の利点なのであります。

 どうも、セミドロップだと、肩から背中にかけて、疲労がたまるということだった、それを解消するためにいいハンドルはないか?と自分で色々検討した結果、プロムナードハンドルに行き着いたという。

 DSC_6148_convert_20210312193224.jpg

 オールシルバーに拘ったために、ブレーキはこれになった。
DSC_6152_convert_20210312193318.jpg

 アウターケーブルもスケルトンものを自ら選んだ、店主にとってはコイツはビンテージ系にもってこいのケーブルだが、どうも若い子には新しいものに見えたようだ。無自覚な温故知新だな。

 DSC_6153_convert_20210312193333.jpg

 プロムナードハンドルは手前に戻るという形状から、これほど長いステムを使っても、状態に無理な負荷はかからない。

 DSC_6154_convert_20210312193357.jpg

 磨きにスモークをかけたフレームでありましたね。クランクはスギノ75なので、マジもんだね。

 DSC_6155_convert_20210312193418.jpg

 濃淡だけの塗装というか、磨きと塗装か・・・、渋いね。この辺は名物にしていかないとね。

 DSC_6145_convert_20210312193141.jpg

 こんな感じで、仕上った!プロムナードなので一見おしとやかだが、下半身はガチモンのレーサーなんで、踏めば出る。

 乗っているものからして、このアンバランスな感じがいいね。マジレーサーにプロムナードというねじれ状態。しばしこれで楽しむのもよし。

 あとは、フラット、ブルホーン、ピストハンドル、ロードのドロップと、帽子を変える感覚でハンドルを変えてみるのもいいだろう、この自転車の持っているポテンシャルというものも知ることができるだろう、まだまだ深いぜ、コイツはね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4742-b9601ea9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター