メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |西荻の由然堂と日常軒 軌道に乗ってきたということだ!  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

西荻の由然堂と日常軒 軌道に乗ってきたということだ! 



 昨年9月の終わりに持ってこられたアルミレーサーだったんだが、キッタネー!!!という状態。自分で掃除しなさい、ノウハウ教えるから!ということで地道に自分で掃除した若者が、

DSC_2766_convert_20200930230753_202103171122135e1.jpg

 いたんだが、覚えておられるかたは多いかと思います。西荻で、このコロナ禍の最中に、なんと!由然堂という整体の店を始めた、山火事の中の新芽の如き動きを見せた若者でありました。

 それが、シフトの調整で半年ぶりにやってきてくれた。

 聞くところによると、その整体の店は軌道に乗っていて、大変忙しい状態だという!やったじゃないの!

 彼は元々プロボクサーだった、体を酷使したがゆえに体得した身体感と整体の学問的知を駆使して施術となる、それが今受けているといいます、なんと喜ばしいことか。

由然堂さんのホームページはこちらに紹介しますので、ご興味ある方は、ぜひご覧ください。

 そして整体だけでないのが、同じ建物で奥さんが飲食店を経営しているんですね、名前は日常軒。こちらも大いに軌道に乗っているといいます。無駄がない、売れ残りの廃棄がないという、素晴らしい!

 西荻は個人店主の頑張っている店が多い、食文化も相当高いところかと思いますが、そこで売れ残りのない弁当と日曜は手作り肉まんを売っているらしい、きっとうまいに違いない!

こちらの記事で、写真入りで詳しいお店の説明がされていますので、ご興味ある方は、ご一読を!

31245-600x450_convert_20200930231705_20210317112209e9f.jpg

 しかし、職種にもよるが、開業等が大変な時期に、よりによってそのまんまん中の時期に、よくもまあ、離陸しながらもしかも二店舗を軌道に載せたもんだ、大したものだ。

 若い人たちが、自分たちの培ってきた才覚で、生き生きと仕事ができる環境というのは非常に大切なことだ。これをこの二人に限らず、多くの方々が可能なように、土壌を整えるのが政治なりの役割なんだろうな、と思う。

 凋落途上国であることはほぼ確実なこの国で、一つの希望の光を見るようだ、まだまだ捨てたものではないのかもしれないな。

 お互い励みましょ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4746-71825570
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター