メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |なんか大事なんだろうなあ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

なんか大事なんだろうなあ・・・



 なんかそんじょそこらを走っている自転車とは違いますね。そして持ってこられた方も、少し違う方・・・のようです。

 コイツを直して走れるようにしてください、と要件を述べてドロンと消えて行かれた。

DSC_6281_convert_20210321181841.jpg

 ハイ、では・・・とばかりまずは前後のタイヤを変えませんとね、ボロボロですんで。このサイズがHEというもの、ちょっとビーチクルーザーとか意識して作られたのかしら?でもちょっと違うよね。

 DSC_6283_convert_20210321181902.jpg

 ブレーキの引きがダメだったんで、ワイヤーを交換して、ブレーキレバーの調整と。

DSC_6282_convert_20210321181851.jpg

 このブレーキアーチでもいいか・・・な?あまりスピードも出しそうにないし、重そうでもないから。でもブレーキシューがなかったので、交換しておきます。

 DSC_6287_convert_20210321181931.jpg

 コースターブレーキじゃないんですよね。小ギアとチェーンを交換。

DSC_6285_convert_20210321181921.jpg

 BBのチェック。しかしギア比が結構ありますね、ウッコラショッコラという感じで、重すぎるようにも思えるんだが、このくらいの回転とスピードでいいという人もいるのかな?と消えた持ち主さんを思い出す。

 DSC_6284_convert_20210321181912.jpg

 そうそう、グリップも交換しておきましたよ。そんなところで、もう普通に乗れるようになります。

 DSC_6288_convert_20210321181940.jpg

 このオフセットサドルも謎ですね。どういう見地から作られたのか?よくわからない自転車です、

DSC_6277_convert_20210321181831.jpg

 ゆったり系自転車であるには違いありませんが、見れば見るほど、不思議な自転車ですね。もしかして、施工終了の電話をかけたら、「ただ今使われていません・・・・」なんてことにはならないと思うが。

 なんかでも大切なんでしょうな、消えた依頼者の方にとっては。ここまで手間かけて直してほしいという願いがあるんですから・・・、並大抵の愛着ではないのではないか?なんてね。

 さて、電話でも・・・、かけて・・・みますか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4752-2f85ac05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター