メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |なんでそこまでして・・・ 深夜自転車店 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

なんでそこまでして・・・ 深夜自転車店



 かつて今よりもずっと物書きの比重が重かった時、いろんな状況を想定して、物語の断片を考えていた時期があった。

 裏不動産・・・。表にでていない物件ばかりを扱う不動産屋の話し。当然冬の間だけ遺体を隠したい・・・とか、そこの住民に気づかれないところにある隠れ部屋に身を隠したい・・・、などあやしい案件のある者共が集まる話になります。

 深夜食堂ならぬ、深夜理容室・・・。もう半ば世捨て人、さしたる自分の余命にも興味なく、緩い自暴自棄の理容店店主が、潰れるなら潰れてしまえ!とばかり深夜二時から早朝五時までしか店を開けない!と願をかけた。

 当然客もこないし、店先でボケた夕刊広げて読んでいる内に、早々に倒産するな、それならそれでもかまわない・・・とばかり高をくくっていたんだが。

 ところが・・・。こんな深夜の時間に、待ってましたとばかり髭を剃りに来る客がいる・・・、酔っ払った勢いでないと髪が切れない客が来る、この時間じゃないと起きられない客が「と言っても昼間は熟睡でせっかく切った髪を見る人もいないんですが」と自嘲気味な客が来る、来る客来る客、みんななんだそりゃ?!という事情持ちばかりという展開・・・。

 まあ、変なというか変わった開店条件を付けて店を開けていると、それに合わせた「変な」で変わった客が集まってくるのかもねえ・・・というのはあるのかも、なんて、日常的にも思うわけであります。

 エエ?この自転車にそこまでするんですか?とこの店主さえも思うお客さんもやってきます。

 エエ、ここなら・・・と。

DSC_6296_convert_20210322220552.jpg


 まあ、ワイヤー交換ならねえ・・・もちろんやりますよ。

DSC_6301_convert_20210322220626.jpg

 エエ、タイヤは勿論消耗品ですんで、交換しますよ。

 でも・・・、

DSC_6298_convert_20210322220602.jpg

 ホイール全体をマジで組み直しますか?マジで?大部手間もかかりますが・・・そこまでやりますか?

 DSC_6299_convert_20210322220614.jpg

 アルミのこの手のリムはなぜか36Hか28Hなんですよ。なんで32Hというのが少ないんでしょ?いま通常のハブだと32Hが圧倒的でその前後となると少ないんですが・・・。

 ただ当店にはこの点に関して一つの強みがあった。

 当店の隠し玉というとなんと・・・あの今となっては幻のDTのR585!そいつの28Hバージョンのリムがいくつか在庫しているんでありますよ。なので、いつでもそいつらを発動できるように、常に28Hのハブを用意していたわけであります。

 なので、ハブはよーし!とばかり組み付けたんですがね、そこまでやるか・・・と。スポークだって一本一本ネジ山立てて作るし。

DSC_6304_convert_20210322220655.jpg

 ハンドルを見ると折りたたみですね。

DSC_6302_convert_20210322220636.jpg

 ここにもジョイントがありますね。よし、ここまでやるんだったら、徹底して乗ってやろう!という闘志が静かに湧いているお方のように感じます、決して熱すぎず、冷静なんでありますが、底流に強い意志が感じられます。

DSC_6292_convert_20210322220542.jpg

 この狸サイクルも深夜二時から早朝までしか開店していないようになると・・・、一体どんなお客が来ることになるんだろう?

 深夜のサイクリングって最高ですよねえ・・・という亡霊のような方や、太陽の光に当たれない事情がありましてねえ・・・という障害をお持ちの方、始発バスの運転手で公共交通機関がないんでこれで通勤するしかないんですよー、という極あったりまえな方までが行き来する交差点にでもなるかな?

 今度深夜サイクリング・・・いや、肝試しサイクリングいかがです?ケケケ!なんてな・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4753-1b9a0fda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター