メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |内装三段にして所沢を東奔西走する! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

内装三段にして所沢を東奔西走する!



 当店のお客さんに連れてこられた女性。この自転車、娘から譲り受けたんですが、もう乗らないということでお母さんが引き取ったということなんだが。

 コイツをチューナップして、所沢の西から東まで走りまくろう!という計画を立てたということだ。仕事でね。

 そのせいか、もはや普通のご婦人とは違っている、やる気に満ちている、なので、それに合わせたスペックにしないと納得はしてくれないだろう、そのくらいの勢いがあった、見習いたいもんだ。

 なので、駆動系を一気に交換!

DSC_6389_convert_20210329210707.jpg

 内装三段のホイールに替えた。シングルだと、所沢は山坂がありすぎる、という判断。なるほどね。

 DSC_6393_convert_20210329210742.jpg

 ピアノタッチ系のシフト。まあ小ギアをどうするか?という選択肢は重要なんだが、今のこのセッティングが全てではない、ということをお伝えして、内装三段と行く。

 DSC_6390_convert_20210329210719.jpg

 BBを交換してほしいというご所望。ご本人というよりも、連れてこられた方の推薦。しかも、実用車用のではなくレーサーに使ってもいいようなものをという、その言葉にご婦人も深く頷く、本当やる気だね・・・。

 だからということもあるが、実用車用のBBでないと、付かないことはないんだが、つけにくいチェーンカバーを取り外した。足首にはズボンどめのバンドをしてもらおう、大丈夫だろうあの気合があれば。

DSC_6391_convert_20210329210732.jpg

 ハブダイナモもあるので、ライトに電池入りません、そして明るい。夜も所沢を東奔西走できるというわけだ。

DSC_6387_convert_20210329210657.jpg

 人生百年会中は別として、平均寿命が伸びるということは、子育て以降もまた二山活躍できるということなんだろうね。

 このお母さんだってまだまだ若い、改造した自転車で、所沢を東奔西走、そして南船北馬の勢いで、縦横無尽に走り抜いてほしいもんですね。

 そして数年後には、自転車のバージョンアップがありそうな予感、そのくらい生き生きと自分の目標を生きていそうな方なのであります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4760-3b82c9a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター