メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |只今 店裏改装中! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

只今 店裏改装中!



 薪を置く場所を約倍欲しい・・・といっても場所には限界・・・は、まだあった!店の裏だ!あそこを片付ければ、なんとかなるんじゃない?

 ただ、もっと使いやすく、積みやすく、管理しやすいようにしないと、また放って置きっぱなしになってしまう、それではダメだ。ということで、ちゃんと片付けないと。

 店主にとっては一番苦手なお片付け、全くダメ、回路がない・・・。でも移動だけでもしておくか・・・。

 DSC_6584_convert_20210407211247.jpg

 ワワワ!下もすごいことに。これじゃあ室外機の風通しが悪すぎる。今年も暑ければ、これは活躍か?でもこれでは活躍できないね。その辺もちゃんとやらないと・・・。

 DSC_6585_convert_20210407211259.jpg

 イヤー、何時間かかったか知らんが、とにかく中のものとゴミを描き出したわ。このままじゃ、室外機に直接ものを置くことになってしまう。

 余っている単管をすべて使っても、足りない。しょうがない、2メートル三本買い足さないといけない・・・。その他のクランプやジョイントは多めになるから、単管三本か。

 DSC_6597_convert_20210407211320.jpg

 色々やっていたら、時間がかかってしまって、だいぶ暗くなったな。

 でも!なんのかんのと、棚が三段できた。奥も片付けたんで、開いた空間が、なんと幅が30センチの高さが50センチの棚が、12メートル以上できましたわ。使いにくいところを入れると、もっとありますね。下から二段、三段は一番使いやすいので、そこには薪を入れる!

 その前後は、当分使わないものなどを収納する!そうなると店内はより使い勝手が良くなるはず・・・はずなんで、すごく楽しみにしたい。あとは大森さん頼みなんだが・・・・。

 よし!次は今日掘り出した薪のもとと、溢れた薪を適正のデカさに切って、きれいに収納してやろう!そうそう、死ょう介したいような、新兵器も来たんで、これは面白い!好ご期待だ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4768-324257a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター