メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |久々本気組み そして最後の・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

久々本気組み そして最後の・・・



最近ちょこちょことピスト自転車が、出ていきます。ご依頼もそこそこありまして、もう完全に、自転車の選択肢の一つとして定着した感はあります。

そんな中で、久々の本気組みピストを紹介しましょう。

持ち主はM井さん、小学校の図工の先生をしていらっしゃいます。
頭を週一で剃られるスキンヘッド。

といっても全然強面でもありません。

でも、今回のピスト組みは、精神修養もあるのか、本気組みです、これで修行されるのでしょう、多分。

090619kura.jpg
テーパータイプのデュラエーストラックのクランク。
まだあるんですねえ・・・。

090619hub.jpg
デュラハブにアラヤの16bゴールド。
完全にプロ仕様です。

ハンドルもアルミの日東製。
090619han.jpg
本気モードはこれら、パーツのスペックばかりではありません。

そして街道モガキも入れた練習には、絶対に必要なコレ!
090619brea1.jpg
090619brea2.jpg

前後のブレーキ装着!これで八王子の丘陵地帯もいいトレーニング場となるでしょう。

しかし、図工のM井先生、今からプロを目指すのでしょうか?
このままアマで、競技レベルを上げていくのか?

いずれにしろ、近い内に、先生の本業の図工の授業か何かで、我々狸サイクルと持ち前自転車改造なんていうのを子供達と一緒に出来たら、楽しいでしょうね。夏休みなんかもいいなあ・・・。

自転車は工芸という意味では、図工だし、ギア比や速度と時間と距離の関係なんかは算数的だし、自転車普及とその問題点なんて社会だし、空気抵抗と走行の関係なんて理科だし、乗って距離稼げば体育だし、そういう意味で非常に教育的な乗り物なんですね。

こういう乗り物を授業に使わない手はないよ!
先生よろしく!

※今回をもちまして、当ブログにて、写真画面クモリ写真の使用はなくなります。これからは、Kさんより頂きまして、ニコンにて、撮影、掲載となります。今までお見苦しかったことなど、お詫びいたします。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/477-6592298c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター