メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |通勤自転車だ! ホイール交換の巻 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

通勤自転車だ! ホイール交換の巻



 通常の実用自転車だったんだが、これから片道十五キロ前後の通勤を自転車でしたい・・・ということで、新車購入も悩んだようだったが、すでに乗っている自転車の改造で面白くなるような口説きをしたら、それに乗ってきた。

 黄色い色自体は好きだったんで、それで良し!となったわけだ。

 DSC_6849_convert_20210419224605.jpg

 ホイール700Cです。ただの700Cではありません・・・。

DSC_6850_convert_20210419224614.jpg

 ハブも最高、ラジアル組の20本スポークなんて、そんじょそこらじゃないよね。というのはこれ、アルミの名車・・・今となっては伝説のアルミフレームといってもいいかもしれないね。

 例のアレといえば、FUJIのバラクーダに付いていたホイールだったんですね。特にあの頃のFUJI開発グループは変な所に凝るところがあって、ハブには大分熱を入れていた記憶があった。其のチームが作ったホイールなんで、そんじょそこらじゃないんです。

 いわんや実用車に取り付けるなんて・・・。

DSC_6859_convert_20210419224705.jpg

 もちろんリアも元バラクーダのもの。だったら・・・

DSC_6860_convert_20210419224713.jpg

 タイヤもこの際レーサー仕様というか23ミリもの、7気圧入れちゃおう!となった。

DSC_6857_convert_20210419224656.jpg

 8速もののスプロケを入れて、まあそこそこのディレーラーを入れてみた。

DSC_6861_convert_20210419224721.jpg

 前シングルでいいか・・・まずはね。これで自転車に狂いはじめて、相模湖へ!!!とかなったら、この辺の多段なんて選択肢も出てくるかもしれない。

 DSC_6853_convert_20210419224631.jpg

 やはりスピード出るんで、ブレーキもそれなりのものを取り付ける。

DSC_6856_convert_20210419224647.jpg

 リアも少し手をかけた。こうやることで、タイヤの着脱も楽になる。自分でチューブ交換するようになるまでは、少し時間はかかるかもしれないが、いずれはできるようにね。

DSC_6854_convert_20210419224639.jpg

 ハンドル周りはそのままで、シフターが付いただけ。

 DSC_6862_convert_20210419224731.jpg

 もちろん主婦だけにカゴは必需なんで、これは外さずそのままに。

 DSC_6851_convert_20210419224622.jpg

 あと、このライトはちょっとおすすめですな。単三電池4つで光る、それも暗くなって、自転車に乗ろうとして触ると、ライトが付く、そして降りてしばらくすると勝手に消えてくれる。消し忘れによる電池消耗がないという、優れたライトともいえます。

 DSC_6845_convert_20210419224556.jpg

 基本フレームは同じなのに、なんで走りが違うの?という疑問と快走とが織りなす不思議な感覚に晒されるでしょうね。今まで乗っていたのは一体なんだったんだろう?なんてことで、これまでの自転車ライフとは全く異なる体験から、もうもとに戻れなくなる・・・。

 狙いはそこ!当店有縁の自転車が手にはいると、その後の自転車人生とそれまでの自転車人生とに断絶・・・というか、線が引かれてしまう、そして元に戻ることができなくなる。

 それは自転車そのものだけでなく、自転車とともにある人生まで変わってくれることを願う!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4779-5450107e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター