メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あの問題児その後 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あの問題児その後



 先日公表した、あの問題児君でした。ミケのクランクの内部のネジ山が舐めてしまったため、再ネジ山切りの加工をしてクランク外しをした、あの問題児君でありました。

 と、問題を解決したか?というと実はそうではなかったということだったわけだ。問題はクランクからBBに移っていったが、これまたゴネられた。

 ミケのBBだったんだが、専用工具を岩井さんが持っているかと調べたが、少なくとも岩井さんは用意していないようだった。

 ということは、既存の工具を使って着脱するということか。多分持っている中で当ててみたのが、カンパのスプロケ・BB兼用工具、というのが使えそうだったんだが。

 DSC_7060_convert_20210427220527.jpg

 実際に当ててみるとセレーション自身は合っているんだが、如何せん溝が浅すぎてトルクをかけると大丈夫かよ・・・という中でやったら、ダメだった。浅すぎ・・・ということと、長年の使用でセレーション自身がもう甘くなっていたことと、BB自身の内部もまたしっかり溝が立っなかったという、三重苦があって、外せなかったわけだ。

 新たな工具が必要だ・・・。

DSC_7035_convert_20210427220341.jpg
 
 いいねえ、一定以上セレーションが長いんで、これなら十分中まで捉えて、使えるんじゃないか?と思ったんだが。

 DSC_7039_convert_20210427220359.jpg

 あててみると、BBのシャフトが邪魔して、十分に奥にセレーション同士が届かない・・・。これで力入れると、工具とBB両方ダメージを受けかねない。

 DSC_7042_convert_20210427220413.jpg

 加工が必要だ・・・と随分野太いドリルが出てきたなあ・・・、こういうのが、こういう時役に立つ。いやこういう時にしか役に立たないといったほうがいいな。

 DSC_7044_convert_20210427220424.jpg

 BBシャフトを逃すために元々付いていた穴を拡充する直径18ミリ・・・すごいパワーだよ。

 DSC_7045_convert_20210427220433.jpg

 オオ、デカイ穴が開いた・・・。

DSC_7046_convert_20210427220442.jpg

 よし、これならBBシャフト貫通だ。

DSC_7049_convert_20210427220453.jpg

 十分に奥まで入ったため、お互いのセレーションを十分に利用できるようになる。そしてひょいとひねって、静かに回して、なんとか外してやった。


 DSC_7056_convert_20210427220507.jpg

 イェー!クランクBB周り外せたぜ!
DSC_7058_convert_20210427220517.jpg

 BBソケット内も無傷!完了!

DSC_7062_convert_20210427220537.jpg

 これが終わって、改めて、当店所蔵のこの手の抜き工具らの点検してみると・・・。イヤー、みんな疲れているねえ・・・。長年に渡って、他店よりもより過激な使われ方されているせいだろうなあ、イヤ、イヤ、みなの衆ご苦労様でした。

 DSC_7063_convert_20210427220547.jpg

 欠けているのもある・・・。変形しているものもあるし、一台に合わせるために加工されているのもある・・・。

 DSC_7065_convert_20210427220557.jpg

 角が落ちている・・・。

 この手の工具も新陳代謝が必要だね・・・、壊れないと買い換えないのは、いけない、壊れる前に買い換えないとね。壊れてからでは遅いから。

 さて、リストアップしていこうか、その他の工具も点検しないとなあ・・・。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4789-389c2d99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター