メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |夏が来る前に・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

夏が来る前に・・・



 なんと4月の今ですが、今年最初の蚊と遭遇いたしました・・・来たか野郎ども・・・。これから約半年近い闘争が始まるんだ、しかし早いよなあ。通常は5月なんだが、二週間くらい早いんじゃないか?

 と、そんなこと言っている内に、風薫る5月でありますなあ、初夏・・・。もう天気のいい日差しの下にいると、すでに暑い・・・。

 4月というのは不思議な月で、意外と雨が多い、そして時に雪がふることも、そして桜の花見と雪見が同時にできるときもあれば、三十度近く気温が上がってしまう日もあったりと・・・。冬の残渣と春と初夏が混じり合う月でも有りますな。

 そう、もう夏の準備ということもしていかないと・・・。

 ということで、扇風機なんであります!

 上の写真は工房内の、業務用扇風機でこれは強力です。壁を超えて迂回風が来るほどコイツが回ってくれると、部屋全体の風が動き出すという感じでいいんだが。

 この手の扇風機が外にも欲しいねえ・・・ということになった。さすれば、モノタロウ15%引きの日にでも購入するか?と思ったとき、一人の人物の顔が浮かんだ。

 アチコチのお片付けも仕事の内、というお方。当店には「これ使わない?」なんてヒョンなものを持ってきてくれるお方がいるんですね。

 そう、大物を購入しようというときは、事前に一言声をかけておくと、意外とあったりする・・・、そこで外でも使えるようなでかい扇風機ない?と聞いてみたら。

180932383_4011642642248207_6220560885552081247_n_convert_20210430191815.jpg

 ホコリまみれで、足がなくてもいいならあるよー、という返事が来た。はい足は回りは自分でなんとかしますんで、持ってきて!ということで、もらうことに。

 さて、デカイ扇風機を床に置くとなると意外と場所を取る。できれば壁とかに取り付けタイプがいいんだが。足がないことをいいことに、取り付けタイプに改造してやるか?

 いま外箱の改造で木片がいっぱいあるんで、その廃材使って、なんとかやってやろう・・・と。

DSC_7131_convert_20210430180332.jpg

 ツーバイ材を切り欠きして、9ミリのシャフトを通して、サイドからナットで鬼ジメしてやると・・・。

DSC_7132_convert_20210430180342.jpg

 なんとか固定できたかな?扇風機の角度を変えたい時は少しナットを緩めて、再度締め直せばよし。そしてコイツを外回りなんで・・・単管パイプに抱かせるというのはどうだろう?

 DSC_7133_convert_20210430180352.jpg

 と、ツーバイ材には付いたが、これに垂木度めクランプをして単管に抱かせると、モーターの出っ張り部分が単管に接触してしまい、首回しが出来なくなってしまうことが発覚・・・。回せなければ、機能半減だよね。なれば・・・、

 この出っ張り部分をオフセットしてやらないといけないわけだ。でもまあ、木片はまだまだいっぱいあるし・・・。

DSC_7134_convert_20210430180401.jpg

 適度なツーバイ材を切って、今度はそれを縦にして、出っ張り部分よりせり出すようにしてやればいいわけだ。

 DSC_7135_convert_20210430180436.jpg

 そしてその新たに取り付けたツーバイ材に、垂木用のクランプを二個ほど付けて、完成。

 あとは、任意の外単管に、取り付けて電源挿せば終わりなのだ。

DSC_7136_convert_20210430180447.jpg

 付いたぜ!しかも業務用だけにかなり強力だ、今の季節では寒いくらいだな。

 DSC_7138_convert_20210430180501.jpg

 横から見るとこんな感じで、しっかりモーターの出っ張り部分がオフセットされていますね、なので首振りも問題なくできるようになりました。

 DSC_7140_convert_20210430180523.jpg

 単管のあるところ、縦でも横でも設置可能です!なので、この夏には多分大活躍してくれることでありましょう。

 風だけ吹かしておくだけで、蚊は寄ってこなくなりますね、風速三メートル超えると、軽い蚊共は飛行のコントロールができなくなるとかで、嫌うらしい。

 夏が来る前に、というか初夏はもう来ている中での、一足早い扇風機の設置でありました!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4792-fd2aae1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター