メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ホイール前後変えるなんて 気合だな! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ホイール前後変えるなんて 気合だな!



 マークローザは当店でも因縁の車体の一つで、数多の改造を行ってきた車台でありますな。このホリゾンタイプのフレームはもう現行品ではないということなので、ほぼ最強に近かった実用自転車ということがいえたでしょうね。

 もったいない、作り続けてくれれば、派手ではないがきっと伝説になったであろう自転車なのにねえ。

 DSC_7428_convert_20210514222120.jpg

 今回の改造依頼はホイール前後を700C化してほしいという、かなり気合の入った改造依頼ですね。ホイールが変わると、まあ車種が変わるといいますが、流石に足回り!というくらい、走りに直に影響を与えてくれますね。

 リムは21ミリの精度のいいものでありますよ。

DSC_7431_convert_20210514222129.jpg

 ハブはシルバーのシマノもん・・・。これがまたショッキングな情報が。

 パーツ不足については、本ブログでも何度か振れてきましたし、アチコチ「弾がない」ということで、需要があるが供給がないという状況が溢れかえっていますが。

 今回32Hの通常のシルバーハブ・・・、コイツが馴染みの問屋で「メーカー発注」と描いてあったので、入荷予定を尋ねてみたら・・・。

 なんと今年はもう無理だということ・・・、そういう返事が帰ってきました。

 手組みホイールを推奨している当店としては、ハブがなければ、仕事になりませんね。これは本当に大変な事態となっている、と改めて実感した次第。

 いやいや、小さい店として、こまわりを活かして、どこぞからかかき集められれば在荷しようとちょっと血眼になりそうですわね。

 しかし、ハブがない・・・とは。たしかにここまで完組が隆盛すれば、ハブ単体の生産は少なくなってきていたのは実感できていましたが、ここまで直に来るとは・・・。

 マジで対策取らないとね。

 DSC_7442_convert_20210514222216.jpg

 リアもハブから何から組み換え、回転も良くなって、かつローラーブレーキもなくなって、軽くなってメンテも楽になりました。

 当然外したブレーキの代わりになるものも必要です。

DSC_7438_convert_20210514222158.jpg

 シートーステーに取り付けました、キャリパーブレーキです。車輪の着脱がだいぶ楽になりますよ。

 DSC_7440_convert_20210514222206.jpg

 このブレーキはパーツを入れ替えるとワイヤーの差し込み角度を真反対にすることができるものです、便利だよね。

DSC_7433_convert_20210514222139.jpg

 ついでに、効きを一緒にスべく前ブレーキも交換です。

DSC_7443_convert_20210514222225.jpg

 タイヤは700Cで、28ミリに、元の27インチのものから比べると細いですが、このリムには太めでしょうね。でもパンクのしにくい名タイヤであるには違いない。

DSC_7436_convert_20210514222148.jpg

 スプロケを7速ものから、ホイールを組み替えるのにより汎用性のある8速に交換しました。これでこの自転車の発展性と将来のパーツ確保が大分楽にかつバリエーションも含め可能性が高まったということがいえますね。

 DSC_7425_convert_20210514222103.jpg

 何だ、そんなに変わったの?というくらい、見た目よりも走りが断然軽く、鋭く、そして固くなりましたね。神経を研ぎ澄まされる走りを少し要求されるようになった。
 
 多分乗ってすぐに解ると思いますね、おお?!コイツやる気だ・・・と。

 こうしたホリゾンのマークローザ、大事にしたい人はいつでもどうぞ!この車体に関してもある種使命のようなもんがあるんだろうな、と感じるわね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4805-a6219ae1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター