メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |パーツ不足の中を ついに完成!!! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

パーツ不足の中を ついに完成!!!



 コイツはカーボン車体で、元々はタイムトライアル車として組まれていた車体でありました。

 これをなんとシングル固定に変えてしまい、再出発を図ろうということで、組み付けた車体でありますよ。

DSC_7465_convert_20210516223128.jpg

 スペインだったか、オルベアというメーカーで、確かオルカと言うような車体が一時大変目に付いたメーカーでもありますね。

 察しは着くと思いますが、フルカーボンなので、大丈夫か?と思うくらい軽いです。遠目に見てガチのトラックピスト車にも一見は見えますが、コイツは街道用として組み上げました。

 DSC_7453_convert_20210516222954.jpg

 その証拠にブレーキを前後につけています。

DSC_7454_convert_20210516223004.jpg

 しかもデュラエースの効きのいいやつが付いています。元々タイムトライアル車体だったんで、この辺は当たり前につきますね。

 問題はブレーキレバーだったんですわ。できれば変なものは付けたくはない、バランス上ね。なので、テクニカルサポート店とすれば、是非ともTRPのエアロブレーキレバーを取り付けたかったんでありますわ。

 ところが、欠品続きの世の中・・・。まずは正統路線をつついて・・・次はいつ出せるかわからない・・・という返事。日本の他の代理店といえば、あさひか読売かサッポロか?というところ。早速取引申請し、取引開始!というその初日に、長期欠品ということを思い知らされる・・・。

 マジでないんだね・・・。メジャーなメーカーとはいえないため、それは大量在庫はしていないだろうことはわかっていたが、まあ、この有様だ・・・。

 そうすると、あれしかないかな?かつて1p、いくらと聞いて、意外とメーカーの割には安いなあと、4ペア発注したんだが・・・届いてみたら2ペアしか入っていない・・・。

 代理店が間違いたな、ということであと2ペア急ぎでないので送ってね、といったら帰ってきた答えに驚いた。

 あのー・・・、1pってペアじゃなくて、ピースなんですど・・・。

 ・・・・・・・・・。はあ?

 エエ・・・、そういうことなんで、今回はこれで間違いありません。

 あのなあ・・・、あんたらは確かオートバイのパーツ売専門だったかもしれない、そこが自転車パーツを売り始めたことから来る誤解かもしれないが、自転車界ではブレーキレバーはペア売りだぞ!何がピース売りだ!

 そんなわけでどうも、あのメーカーにしては安いというのは半額だったというオチだったというわけだ。なので、当分見るのもやだったブレーキレバーだったんだが、かつてビッグボーイとかいうキャノンデールのヤンチャ系を改造した時にワンペア出したことがあった、ということは、もうワンペアがどこかにあったはず、こういうときでないともう出番はなさそうだ・・・。

 DSC_7456_convert_20210516223014.jpg

 ホイ!パーツ収納箱から出ておいで!ということで、久々に日の目を見ただろう?

DSC_7458_convert_20210516223026.jpg

 コイツもフルカーボンだったか?たしかに軽いし、握りも悪くはない、値段・・・だけのことはある。

 はい、もうこれで列記として街道ピストとしてデビューできるぞ!コロナ禍で高速通勤をとんがってピスト車体でやりたいという人いませんか?

 DSC_7461_convert_20210516223046.jpg

 50ミリハイトのカーボンクリンチャーリムを取り寄せ手組みしたホイールが前後に付いている。

DSC_7464_convert_20210516223116.jpg

 ハブ派のバッテックのシールドベアリングもの、よく回るし意外とタフなんだぞ!タンデム練習機用のホイールをこれで組んだがビクともしなかった。

 DSC_7462_convert_20210516223055.jpg
 
 そしてクランクはこれもデュラエース165ミリもののクランクだよ、チェーンリンクを50tに交換してある、薄歯用だが柿の種のように中空でもシッカリ作らている。

 DSC_7463_convert_20210516223106.jpg

 通常はダブル用なんだが、インナーは外してある、勿論。

 で、コイツの特典は、もう一つ。このクランクにインナーを取り付けて・・・、後輪を多段に交換して、

DSC_7468_convert_20210516223153.jpg

 残っているハンガーにリアディレーラーを取り付け、

DSC_7469_convert_20210516223206.jpg

 この台座にフロントディレーラーを取り付ければ、かなりいいスペックのロード車体に変身させることもできる!!!ということなのね。

 一台で二度美味しいというやつだな。

 DSC_7466_convert_20210516223139.jpg

 ハンドル交換もしやすい形式だし、乗っても、いじっても楽しい、車体ということがいえるな。

 DSC_7452_convert_20210516222944.jpg

 このピラーあたりが唯一・・・、エアロ形状でもとタイムトライアル車体であることが忍ばれるが、そこそこ知識のある人が、数分間あれ?何だコレりゃ?と混乱するかもしれないところも面白い。

 DSC_7448_convert_20210516222934.jpg

 これ一台あれば、あとカラダひとつで、食いもんと休息があればどこまで行けるんだぜ!しかも高速でね。税金も燃料代もかからずね。自由に走ってほしいね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4806-2c9881d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター