メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |鉄箱2 手を入れていく tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

鉄箱2 手を入れていく



 鉄箱の2、いま空き家状態になっている、ここに手を入れて新しい展開にしていこうということになった。

 DSC_7552_convert_20210520220610.jpg

 引き戸を外して、ここを大改造していこうという計画。

 そういえば・・・、
DSC_7551_convert_20210520220600.jpg

 鉄箱1から外した高級で洒落た窓枠が四枚ある・・・。こいつらを使わない手はない。だったら、鉄箱2の引き戸に使えないか?ということで、そこを目指して、見切りで動いていく。

 DSC_7548_convert_20210520220538.jpg

 引き戸を外して、外壁をも外す、全面的に開放していくわけだ。

 DSC_7554_convert_20210520220620.jpg

 構造・・・ではないが間柱のようなもの全て外して、全面をあけた。

 そして、徹底した壁の断熱を内側からと外側からやっていこうという計画。真夏も真冬も余り室内の温度が変わらないようにということで。

 DSC_7606_convert_20210520220629.jpg

 鉄骨の脇にネダを添わせて、コーキングその1を徹底する。

 DSC_7608_convert_20210520220639.jpg

 コーキング剤は二十本購入して使い放題に。そして、それが終わったら、今度な寸法に合わせた木枠に、断熱材を入れ込んで、また徹底コーキングその2をまた徹底することに。

 DSC_7609_convert_20210520220652.jpg

 とにかく隙間を埋めて、空気を動かさないようにというご指導の元、もう徹底しますわよ!

DSC_7610_convert_20210520220702.jpg

 こうやりながら四面の中の二面のコーキング、断熱完了ということで、施工ま続くよまだまだね。

 あとは天井をやり、各所にコンパネを張って、そしてまた外枠コーキングその3を徹底するでしょうね。

 そうして、あの洒落た窓枠を三枚、入り口に使います。そして残った一枚を街道側かな?かなり今後が大変ですが、約半月をめどに、ここを整えてまいりますよ!

 一体何になるんだろう?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4812-7e52b114
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター