メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |何故乗り続けるのか? 走るから・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

何故乗り続けるのか? 走るから・・・



この車体とのおつきあいも、もう相当になりますな。二店舗前、旧店舗時代にはじめてやってきた車体でありました。

この車体の乗り手、相当鍛えているが、それを表に出さない、ある種「忍び」のような趣が有ります。

DSC_7782_convert_20210530204316.jpg

 廉価もののアルミフレーム、それをていねいに、整備しながら乗ることで、しかも実用車的な趣を大事にしながら、その実相当走るように目立たなくもポジションなどにはシッカリ気を使うという、気の配りようなんであります。

 DSC_7786_convert_20210530204332.jpg

 もういつどのタイミングで取り付けたかは憶えていませんが、いかにも当店がやりそうな、上向き長物ステムが付いています。

 上半身をしっかり使って走るように・・・ですが。これに、

DSC_7783_convert_20210530204323.jpg

 一番大事なサドルポジションを効かせる。そもそものエンジン=身体機能がいいので、一定整えてやれば、それは走るよね。

 自転車が自分の前にでないように、あくまでも自分のエンジンを主体に、それを邪魔しないスペック、自転車やホイールに助けられるスペックでなくて、あくまでも自分のエンジンを再確認しながら最高程度に走れるスペックってなんだろうと考えた末の、車体がどうもこれらしいんですね。

 DSC_7787_convert_20210530204340.jpg

 なので、カゴが曲がろうがどうでもいいんでしょ。

 そんなことよりも、自転車に邪魔されないように、

DSC_7789_convert_20210530204357.jpg

 振れのない、シッカリグリスの入ったホイールのほうがいいんでしょう、ボーラなんて高級ホイールなんかに助けられたくもない、普通のホイールでいい、ただ自分の足を邪魔しない、変な抵抗のない、シッカリ回って頑丈はハブであって欲しい、そいうことを望まれるお人というところで、メンテさせてもらっています。

 DSC_7788_convert_20210530204348.jpg

 今回のメインはブレーキレバーの損傷ということでした。走り込んで、倒れたか?アルミ部分が破損してしまったんで、交換、しかもママチャリテイストのあるもので、ということでした。

 DSC_7790_convert_20210530204405.jpg

 それと、ブレーキのシューも大分減っていましたんで。それも交換しておきましたよ。

 DSC_7791_convert_20210530204414.jpg

 この辺だって、チェーン、ワイヤー、スプロケ一式交換という提案もあったんだが、今回はそこまでは・・・ということだったので、こういう方にはそうした認識に従うことに。

 ただ踏み込むとクランク回りから、クククという異音がするので、そう言うと頃は・・・再度メンテか、締め込み程度にとどめるか?ですね。

 DSC_7793_convert_20210530204422.jpg

 この辺はそのままで・・・、相当走るが、実は実用車で・・・という表向きが大事なようで、見た目のサビやなんやらなどは、もうどうでもいい・・・。

DSC_7781_convert_20210530204306.jpg

 一時は、あまりに古さと見た目も含めて、奥さんに廃車にしなさい、といわれたらしいが、今も着々と乗り続けられている。独自のコンセプトで、独自のはしりが実現されているからだろう。

 そういえば、十年ほどの付き合いになるが、全く老けていない、それどころか、テレワークで運動の機会が増えているようで、より若返っているようだ。

 もしかしてサイボーグ?

 そのサイボーグがのる、この一見ガタガタの走る車体・・・、クランク周り・・・もう少し見たいが、まあオーダーの範囲で、サイボーグに返してみるか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4822-9f2b3b44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター