メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |24インチのBMX? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

24インチのBMX?



 BMXというとたしかに自転車なんだが、スケボーとかとの親和性を感じてしまいますね。アメリカンで、ストリートで技を見せるという類似性は確かにあるんじゃないかな?

 この車体が、BMXと言うんだが、その割にホイールがデカイ・・・。24インチとかいうんで、少年用のなんちゃってマウンテンバイクと同じサイズかな?

 これはこれで、その手の技か独自の競技かなんかがあるのかね?

DSC_7924_convert_20210606194429.jpg

 この銅色のロゴっていいなあ・・・とちょっと思ってしまうね。下が濃いめの紫なんで、色の組み合わせがいい、イタリアのダッコルディーだったかな?こんな色の組み合わせのフレームが確か過去に当店に来たことがある。

 DSC_7926_convert_20210606194438.jpg

 これは銅というより、金に近い、ヤマブキに近い黄金ってかんじかな?・・・銅のほうが燃える。

 DSC_7927_convert_20210606194448.jpg

 ブレーキ調整をということで、まずはワイヤー交換・・・。もう少し落ち着いた金のアウターワイヤーを使いたかったんだが、あえなく欠品・・・。いま各パーツの欠品の大嵐が吹いている中、たまたま当店にあった類似の色のワイヤーを使ったわけだ。

 DSC_7933_convert_20210606194524.jpg

 フロントはこのブレーキ。ある意味典型的な超ロングアーチのBMX用のブレーキでありますな。ロングアーチというのだけが必要な時に、今まで何度か使ったことは有りますが、効かないブレーキだよ。

 もしかして、BMXという車種が効かないブレーキをわざと必要としているのか?と思えるくらい効かないね。

 DSC_7932_convert_20210606194510.jpg

 それに対して、リアにはVブレーキがついている。これは効く、怖いくらい効く・・・。Vブレーキは台座を必要とするので、フレームにわざわざ溶接で取り付けないと付かないものなんで、これは意図的に付けられているわけであります。

 前は効かないブレーキ・・・、それに対して後ろは効くブレーキ。

 持ち主の方に聞いてみると、どうもBMXの乗り手が、日常使いに少しホイールをでかくして、行動範囲を広くしたんだが、多少技なんかも遊び程度でやりたい・・・という2つの願いを叶えて、作られて車体なんじゃないか?ということでした。納得ね・・・。もう少し調べるとこれ専用の競技というか種目もあるかもしれないが。

 DSC_7930_convert_20210606194500.jpg

 ロゴやワイヤーの色の関係から、真鍮の金チェーンが有りますが付けませんか?とおすすめしたんだが、快諾。取り付けてみたら、まあ、なんとかいいですね。

 アチコチ金!金!金!で行き過ぎると、金歯に金のブレスレットという成金おやじの下品を絵に描いたようになってしまうので、金の使用は気をつけなければいけませんが、まあこのくらいなら、いいんでないの?

 DSC_7921_convert_20210606194417.jpg

 サドルも上向きで、日常の走りにしてみれば低いセッティングにされている、ハンドル位置も高いので、多分膝あたりをたたんで乗ることになるのかな?とも思うが、まあ、背中が楽しそうに乗って帰っていったんで、そう言う世界と価値感もあるのね、ということでなんとも微笑ましい気持ちになったもんであります。


 しかし、コイツの正体は一体なんなんだろう?本当にBMXの乗り手のための日常自転車なのか?果たして、この車種専用の競技・種目があるんでしょうか?その辺については、調べないでそっとしておこう・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4831-bda1e054
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター