メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |事故からの生還! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

事故からの生還!



 こういう自転車、レーサーじゃないなあ、でもがちなツーリング車にも見えない、スポールティーフの泥除け外し・・・とか、そんな感じかな?

 オークションから引っ張ってきたということです。ちょいと年代もんかな?

DSC_8017_convert_20210609202645.jpg

 いわれて納得したんだが、ホイールが元々27インチだったらしい、そいつをちょっと今風?の700Cにしたんだと。確かにちょっとアンバランスな印象があったのは、それだったのか・・・。

 DSC_8014_convert_20210609202627.jpg

 Wレバーがついているので、当然多段ギア。いくつかな?

 DSC_8005_convert_20210609202551.jpg

 ここは新しくしたんですが、6速のボスフリーが入っています。そしてエンドを見ると、ロードエンド引きシロアリでありますよ。

 そう、こいつは近いうちに、シングルギアに変身します、しかも固定にしたいんだとか。

 このボスフリーのホイールだと、ボスフリー外して、固定ギアを装着することも出来ます、ある意味一番安上がりなのかもしれませんね。

 ただし・・・、ボスフリーの場合、六枚を一枚にするということで、どうしてもチェーンが内側に入ってしまいます。そうなると・・・

 DSC_8007_convert_20210609202601.jpg

 今ついているクランクとのチェーンラインの相性というものが、少し問題になりますね。まずはインナーのギアにチェーンを合わせて様子を見る。

 それで無難なラインがでていたらそれでもいいんだが、もしそれでもまだ外側だとしたら・・・

 DSC_8010_convert_20210609202609.jpg

 BBなどの軸長をより短くするとか、場合によっては逆にするなど、その辺の調整が必要になってきますね。

 DSC_8011_convert_20210609202618.jpg

 このセンタープルブレーキ・・・、よく見るとシマノターニーとあります。ターニーといえば現行品のコンポでも有りますが、コイツがよほど前の前身なんでしょうね。

 しかし、この頃のものづくりは、パクリだったのかもしれないが、今はターニーもいかにもシマノ!という感じですね7速の手元変速も有りますわね。

 でも、余りでかい声ではいえませんが・・・、まあ、デカイ声でもいいか・・・、パクリ時代のデザインも悪くはないね・・・、イヤ、パクリのほうがいいかもな!

 この辺のブレーキも、効き方次第によっては、より効くものに交換してもいいかな?とも考えられますね。

 DSC_8016_convert_20210609202636.jpg

 でもまあ、コイツは近い将来固定ギアに変身するらしく、その時のハンドルとしても、そのまま使えますね、中々渋くていいかもな。

 と、こんな自転車を落としてきた方がなんと、事故からの生還者というのだから、気が早い。

 ちゃんと怪我が完治して、暫く瞑想でもしながら、精神の平衡を保てるようになってからでもいいのではないか?と思ってんですがね、なんせ、その事故というのが自転車で起こしてしまった事故なんでね。

 まだまだほとぼりの冷めないところで、落としてきたんですから、こりてないのか?無鉄砲なのか?これが彼なりのお祓いなのか?はわかりませんが、やってしまいました。

 DSC_7999_convert_20210609202531.jpg

 まだ腕肩周りの怪我絶賛回復途上で、ちょっとした動きでイタタタとなるようです、痛々しや。

 事故の瞬間動画が有りまして、その動画で見ると逝っちまったか!と思うくらいのアクティブな事故だったんで、それからすれば軽症で済んだかな?とも思えなくもないが・・・、それをして不幸中の幸いにしましょうかね。

 そして、今彼は自分の落とした自転車にニンマリと幸いの最中なのであります。このくらいでないと、この先やっていけないのかもしれませんな・・・、こちらとしては釘を差しながらも、静かに応援するしかない!

 まずは治して、アップハンドルにして、キャンプの秋川まで自走ができるよう、回復しましょ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4834-6ca36e12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター