メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |治水工事なんだが  日本の天気予報だいじょうぶか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

治水工事なんだが  日本の天気予報だいじょうぶか?



 これ見てあれだ!とわかる人は少ないかな?説明すると、そう見えてくる・・・かな?

 これは雨樋の受けに当たる部品ですね。その上に煙突のジョイントが見える、まあ複雑なところなんであります。

 今は梅雨、雨の季節、雨季であります。なので、雨は頻繁に降る・・・はずなんだが、27日の狸市野音ライブ、事前の予想では雨天100%ですよ!100%!土曜の夜から降るはずだったんだが・・・。

 そんな予想が出ていたもんで、外回りの雨水管理をシッカリやらないとなと思っていたわけであります。しかもここ二週間ほどの間に、ゲリラ系の豪雨が二回ほどあったかな?まあすごい雨量で通常で対応できている治水を突破されるという経験を目の当たりにしたもんだ。

 野音内、タヌキ市の内側の壁がもう滝になってしまったな、これはまずい!どうにかそうした豪雨にももう少し対応できるようにしないといけないわけだ。

 仮にライブの途中でそんなことが起きたら、殆どはアコースティックな展開なんだが、それでもマイクだ何だと電気系を使うもんで、大変なことになりかねない・・・。まあ、雨の予想100%とかいうと、梅雨のダラダラ雨だろうから、大丈夫とは思うが・・・、やれる内にやっておこうと考えた。

 やり方は簡単だ・・・、とはいえ手間はかかる。

 202514197_4176264119119391_7761412819724492460_n_convert_20210627150631.jpg

 これはアルミ板のプレートなんだが、カッターで数回引けば割れるという便利なもの。安いんで広範囲の施工には向いている。

 このプレートを既設の雨樋片側に貼り付けて、雨樋そのもののキャパを増やすという作戦。

203630483_4176264142452722_8698591464903772384_n_convert_20210627150646.jpg

 こんな感じで横にズラーと鉄ビスで打ち込んで、ひたすらコーキングする。

203713878_4176264375786032_7554567571953799589_n_convert_20210627150735.jpg

 内部を見るとこんな感じ、Cチャン鋼を仰向けさせて雨樋にしている、その外側の枠にプレートを打ち付けてかさ増しをしている、というわけ。

206009702_4176264209119382_6727692158931034027_n_convert_20210627150743.jpg

 そしてその先端に切り欠きを入れて雨水を溢れさせ、下の雨受けでキャッチする。これがなかったから雨量が増えて、正規の量を超えると、もうダバダバの水溢れ状態で外回りが水びたしになってしまっていた。

 203630724_4176264352452701_6577060266756408396_n_convert_20210627150656.jpg

 これまではこの程度のホースで雨水を捌いていたんだが、このキャパを超えるゲリラ径豪雨には、より太い内径60ミリの正規の雨樋を使うことに。

fc2blog_202106281156031d0.jpg

 外れたらこれまた困るので、ここだけは、クリップで締め付けておいた。

206147279_4176264199119383_4060094063008919341_n_convert_20210627150759.jpg

 これが斜めに下に向かって伸びている、相当の雨でも・・・対応できるようになったんじゃないか?な?

 こうしてできる範囲の最大の、雨水対策を施して、一時中止も考えた久々の狸市ライブだったんだが、決行したわけだ。

207047494_4178578912221245_8269469367966170802_n_convert_20210628112744.jpg

 適度の人数と、距離と換気でもって、それなりに高いレベルで盛り上がりましたよ!

204354920_4178578982221238_757145554096502382_n_convert_20210628112733.jpg

 はい!

 ところが、降る降るとずーっといわれた100%雨!という予報がほとんど外れたぜ!拍子抜けするくらいね、パラパラ雨が二十分くらい降ったかな?その後も雲行き怪しいときもあったが、ほとんど降らない・・・。

 結果的には良かったんだが・・・、これもし事前の100%雨模様を信じて中止していたら、色んな意味で大損害であります、ただでさえコロナで焦げ付いているところなのに・・・。

 ここでちょっとアレ?っと思いません?最近の日本の天気予報って大丈夫?外れ過ぎじゃない?100%雨だったんだぜ!

 台風の予想も相まって予想が難しかったの?それにしてもお粗末すぎないか?

 色んな意味で心配ですな・・・。

 とはいえ、自らの行った治水政策の効果を見たくなると、早く雨降らないかな?と思っちゃうね、相当度のゲリラ系がきたらどうなるか?なんてのも、ちょっと待ち遠しい・・・。

 降り始めたら、片手にコーキングガンをもって、敷地内を徘徊する、時に這いつくばりながら・・・水の漏れ口を探す。

 しかし水は・・・、どこからでも入ってくるねえ・・・・、改めて雨の国なんだよな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4851-94323974
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター