メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |バイバイ コカ・コーラ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

バイバイ コカ・コーラ!



 何ともご陽気な写真でありますな。聖火リレーの前だか後ろ高に走っているスポンサーの車だそうです。

 店主の生まれた年に行われた、東京五輪の聖火リレーで、こういう光景はあったんでしょうか?

 なんかロサンゼルスオリンピックを皮切りに、今日のような開催形式になったと聞きますな。であれば、今回開催されるでありましょう、東京五輪で終わり・・・にしてもらえないでしょうかね。

 about_img1_convert_20210712140654.jpg

 もし開催形式がロス五輪以前のものだったら、2011年原発事故がなかったら、オリンピック二巡目の開催都市として成熟した形で世界の模範になるような形で開催されたら、そしてコロナがなかったら。

 回収された自転車に手を入れて快走車に改造させて、「自転車でしか見られない東京観光」と銘打って、旅行会社などとタイアップして、五輪観戦のために海外から来日してくる観光客に貸出業務何かをしたら面白かったでしょうな。

 第一回東京五輪で活躍した、片倉シルクのレーサーをフレームから集めて、再塗装等を施して、当時のパーツやそれぞれ合わせて、第二回東京五輪記念レーサーなんてもんを20台とか作って売り出したりしたかもしれないな。

 そして、店主の関心はオリンピックを通り越して、パラリンピックの自転車競技のボランティアとして奮闘していたかもしれない・・・とも夢想しますがね。

 全ては泡沫の夢なのであります。そして本日より、四度目の緊急事態宣言。なんか緊急感がほとんどありませんね。

 そして、そしてちょっとした動きが店内におきた。

217519615_4217563271656142_578415355284107328_n_convert_20210712140621.jpg

 店の脇にある井戸の内の一台に、こんな飲料が入っていたんだが・・・、本日で持って卒業・・・というより退学だ!たしかに君は人気がある、といっても広まっているだけだからな。ある種の安心感が広まっているだけ、人間とは思われている以上に保守的な動物なのだ、それだけだ。

 そして入手も簡単だよね、契約業者にはいつでもどこにでも大量に置いてある。しかもココだけの話、この暑い季節になると350mlも500mlも同じ値段なんだぜ・・・。そういう意味でも仕入れしやすいんだが、もう退学!

 冒頭の写真見ればわかるよね、色んな考え方はあるとは思うが、もう飲まねえよ!絶対とかはいわないが、極力飲まねーよ!

 ということで、代打を指名!

217390119_4217563378322798_2926418876981380288_n_convert_20210712140611.jpg

 まあライバルだな。日本では旗色は良くはないが、本国ではガッツリなんじゃないのかな?冷静に飲み比べると、こちらのほうがうまかった。

 他にジョルトコーラとか、メッツコーラとかもなくはないが、入手が大変なんだよね。ペプシも実はちょっと大変なんだが、暫くコイツで行く・・・。といってもコカコーラに戻ることはいたしません!

217760194_4217563394989463_5436830221153382786_n_convert_20210712140638.jpg

 この辺間違えて買うと、時に自販機に入らないことがあるんです。ちょいと長めにボトルが作られていると、機械に入らない・・・。

 217594905_4217563304989472_8270683312203148004_n_convert_20210712140630.jpg

 よっしゃ!シッカリ頼むぜ、あと約二ヶ月は相当暑いだろうからな。

 さあ、来月の22日まで緊急事態なんだと。酒類は一切出してはいけないらしい。ハイハイ、従います・・・ってなもんでね。

 この緊急事態宣言については、ひとこと言いたいこともあるが、こちらのラジコタイムフリーで、えのきどいちろうさんが、言いたいこといってくれているので、そちらに委ねます。この次の金曜まで聞けます、冒頭の三十分ね。

 自転車競技にとってオリンピックなんて大した意義はない。優勝するとオリンピックジャージというのが与えられ、四年間着ていいらしいが、着ている選手なんか見たことある?店主はないね。

 世界選手権のアルカンシェルはみんな堂々と着ますが・・・、そんなもんです。あとは三大ツールや、ワールドカップの優勝者のほうが尊ばれますね。トラック系も本来は世界選手権だろうね、確かにこちらはオリンピックの比重は多少重いかな?

 サッカーも、野球もオリンピックで勝ったからって、大したことはない。それを上回る栄光が他の大会にあるからだ。他の競技もそういう大会を持つようにしたらいいんだがね。

 柔道だって、古来のルールと武道としての精神を大切にする、日本独自の大会をつくっていけばいいんだが。なんあブルーのガウン(パジャマ)のような柔道着なんたやめて、教育的指導とかもなくして、静かに進みながら、静寂を破るようにサッと技が決まるような、そこを重視するような大会を作っていけばいいのに。

 そうした大会の権威が付いてくれば、オリンピックでは優勝できても、コッチの大会で勝てないと本当の柔道家とはわない・・・、というくらいになればいい。

 そうした権威をもたせるような大会をオリンピックとは別に各競技が開催すれば、オリンピック一辺倒にならなくていいんでないの?なんて思うよね。

 少なくともこの国から、オリンピックへの失望は始まっていくと思う。もう、ロス大会から始まった金権五輪は、今大会をもって終わりになるべきだ!

 コカコーラとともに、さようなら!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4865-292130af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター