メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |なんだよ ヤッパリそれですか?穴掘り穴掘り・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

なんだよ ヤッパリそれですか?穴掘り穴掘り・・・



 ちょっと前、もらったミニベロに手を入れて、結構走るように快適にしたんですね。

 DSC_7825_convert_20210715201555.jpg

 駆動系から、制動系まで。

DSC_7832_convert_20210715201618.jpg
 
 要するにとまって走れるようにするということですね。あとは・・・

DSC_7829_convert_20210715201607.jpg

 あとはカゴなんかも付けたりして、実用上も整えてしっかり走るようにしたんだが・・・。なんとピラーが抜けない、動かない・・・ということが起こった。

 よくあること、といえばよくあることなんだが・・・、最初はまあそれでもいいかと持って帰っていったものの、主に乗る人にとって、もう少しサドルを高くしてほしいという・・・という強い要望が出てきた。

 もちろんラスペなんてこともやったりしましたが・・・、全く歯が立たず・・・。

 なら、掘るしかない・・・・か?

 218758585_4226777010734768_5855518827279467774_n_convert_20210715201534.jpg

 ガイド付きたけのこドリルで27.0を内部から削っていく。

 用意するものはコイツと、大量の

218294390_4226776884068114_5015405333683708521_n_convert_20210715201453.jpg

 切削オイルを使います・・・。ところが今回は、

218600888_4226777034068099_8427092806540002652_n_convert_20210715201526.jpg

 こちら、固形の油のほうが調子がいいようですね、なんかね。

218338168_4226777140734755_7047426617182172287_n_convert_20210715201502.jpg

 こんな感じで、直にドリルの刃を固形の中につけていきます、摩擦でドリルの刃も熱くなっているので、固形オイルにスルッとはいっていきます。そして、

218352514_4226777227401413_8720690419178422640_n_convert_20210715201510.jpg

 このように、輪切りに切ったピラーの内部から、その本体を削り取っていこうという作戦です。まあ気の長い作戦だこと・・・。

 217807445_4226776837401452_1628182965467528857_n_convert_20210715201445.jpg

 たしかにたけのこの形に削られていますね。こちらは鉄だし、ピラーはアルミなんで当たり前といえばそうなんですが。それでも時間は相当かかるでしょう。

 218588053_4226777104068092_2470999591655399306_n_convert_20210715201518.jpg

 中から残っているピラー部分を測ってみると、ほぼシートチューブの2/3は埋まっている。もちろん!それらすべてを撤去する必要はない。せいぜい経の二倍ちょっとあればいいんじゃない?つまりは60ミリほど掘れれば、なんとかピラーははいるんじゃないか?と思いますね。

 しかし、一日6ミリとして10日!!!!イヤー、場所とるんで、もう少し早くほじくってやりたいと思いますね。

 終わったあとは・・・、27.0ミリのピラーを入れるか?それとも、内部の傷などの抵抗を考えて、26.8と大量のグリスでなんとかなるか?その辺もやりながら、見極めていきたいと思いますね。

 さて、あと何日かかるんだ?気長に掘るか・・・

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4869-6175ae50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター