メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |外されたパーツを元に戻す tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

外されたパーツを元に戻す



 コイツはあさひのロードらしいですね、オリジナルだそうです。多分相当値段を抑えているんだろうと思いますね。まずは大量に発注して単価を抑えているんでしょうね。

 アルミフレームで、作りは申し分ない。

222275617_4243805312365271_3336402096019974814_n_convert_20210721215005.jpg

 この車体の値段は知らないが、一昔・・・、イヤふた昔前ならそこそこのアルミフレームだよね。フォークは鉄っぽいがね。

 で、これはとある施設の職員さんがもってきたんですね。どうも、そこに通っている利用者さんが、何を思ったか、この自分の車体のパーツ類を外し始めたと言うんですね。

 もってこられた時は、その職員さんが取り敢えず取り付けられるものは取り付けてきたんだが、まともに乗れる状態ではなかった。

 なんとかパーツ類は取り付けたが、ワイヤー系が全くわからないので、お願いします、ということだった。

 222516228_4243805599031909_7639329285743231863_n_convert_20210721215023.jpg

 基本クラリス仕様なんだが、このクランクのランクはちょっと低いかな?

222275619_4243805762365226_6493104006741951763_n_convert_20210721215014.jpg

 この辺は正真正銘のクラリスね。つまり値段を抑える工夫がアチコチにされているんだろうね、さすが大手さん。

221955853_4243805335698602_7700604608578669675_n_convert_20210721214949.jpg

 コイツもノーブランドですね。まあ止まればいいわけで・・・。効きは良くはないな、止まるけど。

221781095_4243805735698562_7094490387800535325_n_convert_20210721214924.jpg

 ホイールもちゃんと組まれてありますね。
 
 面白いとか、興味深いとかは別にして、そこそこ量産モデルとしては組まれていると思いますね。

 221954646_4243805429031926_1348438144885088532_n_convert_20210721214941.jpg

 ブラケットカバーもないのは、とにかくすべて外そうとしたらしいね。そしてワイヤーの太鼓が引っかかって、変速もろくにできなくなってきたのを、何とかこんがりを外して取り敢えず、安全に乗れるようにして返したというわけだ。

 221925333_4243805452365257_2779579774596748170_n_convert_20210721214933.jpg

しかし、何に駆り立てられたんだろう?パーツをほぼ全て外そうとしたと。残されたあとだけ見たんだが、ある種の情熱さえも感じられるくらい外す事に固執したあとがあった。

 実は展開したいと思いながらも、まだ手の付けられれない事業があった。それは、作業所といわれる施設で、中古自転車のパーツ類を磨いたり、それで一台組み付けたりしながら、それを売りながら自らの生活運営資金にしていくという事業。

 ちょうど店主らが今から六年前、この西東京に越してきたすぐのところであった。日本で最も走れる職員マサキ!

120610_(10)_convert_20120610235144.jpg

 今はどうか知らないが、五年くらい前には四十代で、全日本選手権大会に出場枠持っていたんだよね、確か。相当走れるやつなんだが、こいつが作業所の職員をやっていて、封筒貼りとかの軽作業が嫌で、自分の好きな自転車をヤフオク経由で落としてきて、それをみんなで磨いたりしながら、再オークションなどをやって少しずつ稼ぎ始めていたんだな。

 そう六年前の話、あれからどうなったんだろう?役に立てられることはあるだろうな・・・。今回のきっかけで、思い出した。連絡してみようか?

 自転車がそうした人たちの自立等に少しでも役に立つなら、それはいいことだ、そう、連絡してみよう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4875-d2c53f90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター