メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |もっとハンドルで遊べ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

もっとハンドルで遊べ!



 基本手堅いビアンキなんだが、通勤用だとか。ところが気に入った箇所がある‥・、といってもそれそのものというよりも、その姿勢と言ったほうがいいかも知れないな。

 そこはというと、

222965121_4249610301784772_510131670278966247_n_convert_20210723203647.jpg

 このハンドルなのね。今形状が特にいいとかいうのではありません、スルッと自分のスタイルとしてハンドル交換しているところ、そこが非常にいいということね。

 多分だが、これ購入時は十中八九フラットハンドルだったに違いない、多分。まあ、そうであったと仮定してだ。

 店主はフラットハンドルが非常に、苦手。三十分と持たずに、手の甲辺りから痛みがでてくる。嫌なのだ‥・、アアフラットか・・・とそれだけで暗くなる。

 223004913_4249610731784729_2872868234954831970_n_convert_20210723203654.jpg

 やはり、これは個人的身体的条件でもあろうが、ハンドルは縦に持ちたい。そうでないと長距離長時間乗れない、といい切れるんだよね。前はそれでも我慢できたが、年だかなんだかは知らんが、殊に最近我慢ならなくなった。

 なので、フラットハンドルを交換しているのを見ると、そこに発想の自由のようなものを感じてしまい、賞賛してくなってしまうのだ。

 223110040_4249610635118072_1864378452365106937_n_convert_20210723203718.jpg

 いいぞ!やれやれ!もっと自転車なんてもんは自由なんだ!規格さえ合えば、ヤリタイ放題でよろしい!自転車に合わせるんじゃなくて、自分に自転車を合わせる!我慢することなんぞ‥・、選手とかそれに準じるものでない限り、我慢などする必要はない!

 223094482_4249610775118058_329131559781438591_n_convert_20210723203710.jpg

 この上につきだシステムなんかもいいねえ、我慢する気なんて毛頭ないよ!そっちで乗りやすくしてくれ!といわんばかり、これでいいのだ!

223723442_4249610121784790_4328628136810906486_n_convert_20210723203750.jpg

 しかし、この方は装備好きだよね、このハンドル周りは何ともフライトデッキのようだ。操縦するのが好きなのかな?

 222695619_4249610271784775_4771695639139710627_n_convert_20210723203631.jpg

 このブレーキもオイル引きのやつだ。引きがもうコンニャクかよ!!!と思えるほど柔らかい‥・これは癖になるねえ。重い電動自転車に子供二人載せているお母さんの少なくとも前ブレーキぐらいはこの軽いオイルブレーキにしてやりたいもんだよね。

 222650526_4249610015118134_7211086731514575341_n_convert_20210723203624.jpg

 ニュルっと引くだけで、ズズッドン!と効く。後ろに子供乗せているホイールベースの長い重い自転車がそれでもってジャックナイフ化することはほぼないので、前だけオイルブレーキは大いにありだ!

 大手の子育て自転車設計する方々よ!あのカンパの失敗ブレーキのようなイカ系ブレーキなんぞは早々に廃棄して、フロントだけでもオイル引きディスクブレーキにしてやりなよ!是非に!

223506058_4249610171784785_8013496835360415894_n_convert_20210723203726.jpg

 で今回は、このスプロケと、リアメカとチェーンを交換した。特にリアメカの戻しスプリングがダメで、交換せざるを得なかったね。

 そこで駆動系を見るともう相当ヤレていたんで一回りをマルッと交換、まあ申し分ないね。

222846910_4249610605118075_8863537155852067721_n_convert_20210723203639.jpg

 チェーンリンクはもう少し持ちそうだぞ。

 222608282_4249610441784758_8344805131208153941_n_convert_20210723203616.jpg

 前後にフェンダーも付いている。ほぼ毎日通勤用ってなもんで、これはまあ、仕方ないかな?

 223065663_4249610401784762_8843100182145632599_n_convert_20210723203702.jpg

 なんか自転車の方を自分の体や好みに合わせている!という堂々とした感じが、車体にもでているよね。これアタイの自転車!乗りやすいよー!文句あっか?と言うくらい。

 こういう女性がもっと増えて、自転車メーカー言いなりの、メーカーイメージ押し付けの自転車なんぞ拒否してだ、自分らしい、使いやすい、乗りやすい、自転車をもうわがまま放題に選んで、それが実現できる状況をドンドン作っていかないと、確実に自転車は面白くなくなっていくだろう!それはほぼ確実だと思うぞ!!!

 自転車に車検はないんだ!だから安全であれば何してもいい、もっともっと自由にだ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4878-bdbc213b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター