メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |さあ!鹿肉に仕込みは済んだぞ!トリャー! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

さあ!鹿肉に仕込みは済んだぞ!トリャー!



 マジで始まったらしいね、東京五輪。ブレーキのない五輪。トヨタ四輪はブレーキはあったようだが、五輪のブレーキは最後までなかったようだ。

 しかし、始まる前日に、イベントの総合責任者が解任になったとか。もうかなり前の反ユダヤ的ギャグが、国際問題化したことらしい。

 だとすれば、2013だったか、今でも副総理としている、口の曲がったエテコウが「ナチスの手口に学んだら」と口にしたよな。あれ大丈夫なの?

 これよりずっと以前のコント内容が問題化されて、なんで十年も経っていない、しかも芸人以上に倫理観や国際感覚を要求されうる政治家、それも副総理で財務大臣だろ?!それがなぜ問題化されないのか?

 垂れ込んだ防衛副大臣とやら、ついでにもう一人告発してみれくれや!

 さぞやあの口の曲がったチンピラもどきはビクビクしてんのかね?まあ、記者会見の態度なんかもひどいもんだ‥・なんであんなのが十年近く、役職をやってられるんだ?この国の劣化を象徴しているようなクソッタレだ。

 今回の五輪は、その手の矛盾が大いに吹き出しているようにも見えるな。

 なんで同性婚どころか、夫婦別姓にすら踏み込めない現政権が、lgbtをイメージにしたドレスを着せた歌い手に国歌を歌わせるんだ?

 既存の利権団体のみに利益配分することしか考えていない、薄っぺらい政権が表向きのテーマ、多様性と調和だそうだが、心にもないことの看板に、中抜き行事で取り繕うから、何もかにも惨めなもんだわね。

 当店二階、響床でお世話になった、セネガル人のジャンベの名手、ラティール氏が当初このイベントに出演する予定だったそうだが、途中から「なんでアフリカ人が?」ということで切られてしまったというツイートを呼んだ。

 確認したところ、どうも差別的な扱いだったらしい・・・。

 薄々予感していたが、これでもう確信だな。有縁の人物がそういう目にあって、黙っているわけにはいかんわね。

 もう第二の敗戦として、これを機に国を建て直さないといけないな。


 と、言うことで、五輪に背を向けながらのサイクリングキャンプだよ!

224380088_4252794428133026_4844090031040146170_n_convert_20210724225613.jpg

 さすがに17キロの鹿肉は大変だったぞ!そのまま持っていって、ハイ焼いて食え!というわけにはいかない。いろんな部位があって、それぞれの火の入れ方があるからだ・・・。

 そこで、前日の今日‥・自転車片手に火入れの日々であった。

223339414_4252794271466375_745441222302573577_n_convert_20210724225549.jpg

 これはスネあたりの肉を煮込んで、繊維で割いて、コンビーフ状態になったもの。その煮込んだ肉汁にはゼラチン質が大量にあるだろうから、明日にはこの形でゼリー状態になっているはず。

 これを短冊に切って、冷えた状態でもって冷菜として出そうと思うよ。

 223803393_4252794301466372_6400508222807104289_n_convert_20210724225558.jpg

 アバラの部分が、豚でいう三枚肉、その分量も相当多いので、半量はこのように赤ワインで煮込んでみた。現地で、ソース部分に再度味を付けて、肉を戻してなじませて、出す予定!

223972164_4252866248125844_7928024095877197661_n_convert_20210724225605.jpg

 もう片方のアバラ部分は、醤油基本で煮込んでラフティーに。これもまたタレを向こうで仕上げて、なじませてからの給仕となるでしょう。

 あと、モモ部分は相当あるが、これも低温65度を入れておいて、ローストビーフ状態でソースとあえる予定。

 そして、本番サーロイン部分やヒレ部分は、常温に戻して、ステーキにでもしようかしら?淡白なんでバターとニンニク醤油で料理しようかな?と思っています。

 まあ、はじめての食材なんでどこまで行けるか知らんが、まずもってこいつらをもっていって、残さず、全ていただいて、戻ってこようと思います。

 月曜昼過ぎには戻っているかな?で行って参りやんす!

 ※日曜に店内で作業している人物もいるかと思いますが、自転車の施工については応じることは出来ませんので、悪しからず!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4880-823f0695
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター