メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |久々のお目見え ほぼ総取っ替え tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

久々のお目見え ほぼ総取っ替え



 実に久々に来たねえ。かれこれ五年くらい前か?しかも、こいつを納車したのは仮店舗の頃だろ?大分乗ってくれているわけだ。

 233090968_4284407498305052_6851332088401175293_n_convert_20210804232629.jpg

 この使い込まれたサドルを見ると、ちょっとした歴史を感じます。

 とそれとこれもまたすごいねえ・・・、

233636239_4284407384971730_7661072101638605676_n_convert_20210804232723.jpg

 ブレーキシューがずれてきたのかな?と思うくらいきれいに、リムにスリットが入っていいる。

 233191156_4284406801638455_7690143181560463589_n_convert_20210804232708.jpg

 前後二本ともがこれだ、相当キャリパーブレーキによって挟まれ、リムサイドが薄くなっている。これはホイールの交換・・・ハブは活かして、新リムでの組み直しかな?

232879619_4284407061638429_9049418995585728165_n_convert_20210804232601.jpg

 この品薄の時代に、よくもまあ、金リムがあったもんだよね。しかも

232624975_4284407234971745_5027053475813631319_n_convert_20210804232529.jpg

 前後用二本あったのだ。ハブは流用しての組み直し。

232471654_4284407534971715_2649875683271065359_n_convert_20210804232406.jpg

  ハブはまだまだ生きていた、ガタもないし、回転も悪くはない、向こう五年頑張れよ!

  そして、フリーも交換、

230835516_4284407424971726_1821783318703439163_n_convert_20210804232351.jpg

 ピンぼけしている・・・すみません。黄金に見えますが、真鍮系の金ですね。これも品薄になってきている。すでに足りないパーツや、足りなくなりそうなパーツを問い合わせてみても、すでに年内にお届けはできません、なんて話がもう普通になってきてしまっている。

 確保していかないと、少量だけでも・・・。

232580145_4284406834971785_5732662480277566645_n_convert_20210804232507.jpg

 もともと黒だったブレーキが、焼けていぶし銀のようになっている、渋い・・・。

 233030953_4284406914971777_6434683755296404719_n_convert_20210804232615.jpg

 かつて鋳物系の作家から、アルマイト工場なんかを紹介してもらったことがあった。ブロンズ系のアルマイトを雪平にしたクランクなどにかけると、これが渋かった・・・。

 ああした加工を、既存のパーツ類にかけてオリジナル化していく・・・なんてことも、面白いかもしれないね。どうせパーツが足りないなら、少量で入手できるやつをかき集めて、ばらして表面加工をしていく、なんてこともありかもしれねいね。

233178856_4284407308305071_1400005225644598360_n_convert_20210804232650.jpg

 目立たないが、ボトムブラケットも交換、ここに水が溜まっていくからなんだろうな。

233684861_4284406958305106_6574150903500093981_n_convert_20210804232741.jpg

 ハンドル自体はフラット、元のままだがワイヤーなどは交換して、まあ、ほとんどマルッと交換することとなった。

 232727022_4284407148305087_8795418531110795901_n_convert_20210804232546.jpg

 調布で、うまい魚と酒を飲ませる、いい店をやっているんだが、このご時世、閉めざるを得ないということで、力をためているのかな?体もなまらないよう、暑さを避けてしっかり自転車も乗ってくださいよ、まあ機能的にはほぼ新品に戻ったようなもんなんだからね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4891-62c9a697
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター