メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |エアコン?がつく? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

エアコン?がつく?



 エコーレコードさん、思った以上の反響に、店主さんも驚いているようです。それりゃ矢面に立っての商売が初めてだったと思うんですよ、その緊張感といったら、それはそれは何度も胃をひねられる思いをしたんじゃないか?と思いますね。

 ところが蓋を開けたら、知り合い以上に、レコードマニアと思しき方々が、静かに訪れては、コソコソっとレコードめくって‥・、そして数枚購入していく・・・。この静かさが何ともいいよね。

 ドッカーン!!!ハイ!開店しましたよー!!!と大行列が出来て、在庫ほぼ完売!となっても今度は補充が大変だ!そして開店祝儀が終わったら、ガラーン・・・というのも寂しいよね・・・。

 ということで、静かに低角度で離陸していく、時間をかけて軌道に乗っていくというようなこの角度が何ともいいように思えるんですねえ、店主はレコード屋ではありませんが。

 と、ひとつ問題があるとすれば‥・、室内が三十度を超えるようなことがあると、レコードが曲がってくる・・・ということがありうるというんですね。

 エコーレコードといえば、投げ売りはしない、絶対にしない。必ず一枚一枚チェックして、掃除して、カバーに入れて戻すという品質管理を徹底している、というのがエコーさんの売りなんだよね。

 なので、温度管理を間違えて、レコードが曲がるなんてことは言語道断・・・ということになります。

 さて・・・こまった。そこで温度計をおいて観察しますが、まあ店内密閉すると、大体三十度いかないところで推移しているということであります。そして、今この時期が多分いちばん暑い時期・・・。あと一月油断は禁物。

 そうなると、温度管理はしっかりと・・・ということになりますか?

 エアコン‥・付ける・・・という決断に!

216994394_4297675293644939_3085362221790839956_n_convert_20210809110958.jpg

 よし!戦闘開始!ということで業者さんに依頼、この方‥・。

 当店の電気工事には大部ご協力いただいている方で、もう複雑化している屋内配線も含めて、これを機会にしっかり管理していただこうということになりました。

 20151030_155938_474_convert_20151031005647_202108091135078af.jpg

 これは今を去る六年前。当店がまだ引っ越してきたばかりの時の写真でありますが・・・。

 20151030_162723_840_convert_20151031005823_202108091135081dc.jpg

 驚くことに、全然老けてません‥・。あのときと全く同じ、化物だよね‥・。ということで作業開始であります。

 217390841_4297675356978266_3927789985730088045_n_convert_20210809111049.jpg

 エアコンは置いて電源させばいいというものではない、その設置には専門技術を必要とします。壁に穴を開ける、ドリルを通します。

 217332489_4297675476978254_7622314365783542423_n_convert_20210809111040.jpg

 ほぼ全てに対応するホールソーでもって貫通させると、

216899593_4297675653644903_7864291132032986700_n_convert_20210809110949.jpg

 このように、ガスホース・排水ホース・電源コードを出します。

 217197922_4297675396978262_4863639484644551860_n_convert_20210809111016.jpg

 そして本体を壁に設置。しかし今の家電の軽さというのは、イメージを超えてきますね。エエ?こんなんでいいの?中身入っているの?という感じですね。

 そして、今度は室外機を屋根に上げてセッティング。

 217016397_4297675743644894_5158828670407482955_n_convert_20210809111006.jpg

 この室外機もウソ!というくらい軽い、片手でもって、脚立を上がっていけるレベルですよ、驚いたなあ・・・。

 217563638_4297675543644914_5517148562963189300_n_convert_20210809111057.jpg

 設置完了!環境にもよりますが、大体に時間前後でプロは設置してしまうということです。

 215947993_4297675626978239_139887098427323959_n_convert_20210809110932.jpg

 微調整して、試動開始。昨年の新品の型落ちということでした。中古だと癖があって、取り付けたあとのトラブルに巻き込まれたら大変ということでした、近いところだったらいいんですが、遠くだと大変ですよね。

 さて、これで店内を28度以内で抑えることができるようになりましたので、品筆管理はバッチリでしょう。約一ヶ月はつきっぱなしかな?

 ということで、色々と、エコーレコードさんを静かに力強く盛り上げていただきたいと思います!

 こちらも自転車を中心としたモール化‥・静かに進行中!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4895-bf837590
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター