メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大運動会終了か? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大運動会終了か?


 
 これは今を去る十年以上前、小狸が生まれる日の直前の日のことであります。建物は二つ前の旧店舗時代のもの。奥に店主が見えますが、その手前に、若い二人が見えますね。


 一人は、中学生この頃から当店に出入りしていた、神童シンジくん。十四歳で30センチの足をしていたというから、周囲は期待した。

 水泳ではもう全日本クラス、では自転車競技にぶんどってこちらも短距離系で全日本に持っていけはしないか?なんてほんの数分夢をみさせてくれた人物であります。

 その対岸にいるのが、見えますか?左側に赤めのシャツを着ている人物です。

 この時は、神童シンジくんの車体を、左の彼に渡すための載せ替えをやっていたんでありますが、その横で、この画面には写っていませんが、雌狸が臨月を迎えていて、もうウンウンうなり始めていたんであります。

 翌日の夜十時に小狸は無事生まれましたが。

 出産の日の夜にもシンジくんから電話があり、お取り込み中大変かと思いますが‥・というね、丁寧な連絡でありましたな、彼らは彼らなりに、次の目標に向けての大事な作業だったわけであります。

 20101104183755ac3_convert_20210809181747.jpg

 それから数日後、載せ替えが完了となり、無事シンジくんから、トライアスロンを希望する同級生の彼に、自転車が渡ったというわけであります。


 良かったね。

 101104_convert_20210809181734.jpg

 たまたま、入ってきたフレームに、シンジ君を乗せていたんだが、彼の腕の長さから、どうもやはり小さいということだった。そうした中で、他の大人が動いてくれて、彼にあったフレームがやってきた。

 そうなるとこのフレームは不要となるので、であれば同級生君に組み直すということもありではないか?ということで、渡し与えたあとだったということだ。
 
 この同級生くんは、何か知らんがトライアスロンがしたいということだった。泳ぐのも、走るのも得意だったのかね?そうしてあとは自転車に慣れれば、そのくらいの成績を考えられるほどの、基礎体力的な自信があったのかな?とも今は思う。

 そして彼はシンジくんから、この自転車を受け継いで、さっそうとトライアスロンという彼に取っては未知の競技に挑戦し始めたのであった・・・。

 2010110418375613f_convert_20210809181756.jpg

 いいねえ、この何ともわざとらしい、未来に輝く若者二人‥・的な写真。

 その後どうなったか?というと店主の覚えている範囲では、このシンジくんの親友は、それから一年後だったかな?東京外語大学を受験するから、もうトライアスロンなんてやっている時間はない、ということで自転車を返しに来たと記憶している。

 将来は、通訳となって生きていきたいので、ちゃんとした英語と日本語の関係を勉強したいということで、自転車からの戦列から離れていった。

 ちょっと惜しいと思ったが、若いやつなどそんなもんだ、という達観のもと、したい方にさせておいた、深追いはしなかったわけだ。

 その後、シンジくんは大学進学し、海外青年協力隊でもって、エチオピアへ渡り、二年して帰国、当店で帰国報告会をして、以後行方不明ということになっている。

 まあ、若いだけあって、そうした行方不明だの蒸発だのというのは常のこと、順調に育っているという証拠と思い、しばらくは放っておこうと思う。

 で、こいつらなんだが、まあどうでもいい‥・、相変わらずね。本当どうでもいいんだが。

 この数日、なんか店主がガン無視していた大運動会(オリンピック?)も終わったようだ。大好きな自転車競技も、まあ、フルジュンクラスが出るとなれば沿道から、水鉄砲で持っていってよかったかも知れないが、それもない中で、全くの無視。

 テレビがないと、それが苦でも何ともないんだな。テレビ捨てれば?なんてちょっとマジで思うこともあり。もちろん持っている人にね。捨てなくてもコンセント外して、一月すれば、まあ、いらない‥・むしろ有害であったことに気づくだろうね、おすすめです。

 本来トラック競技ならば、かぶりつきでみたいところなんだが‥・、それも今回は無視。

 店主にとってこの無視は、コロナなど関係ない。時は2011年東日本大震災、原子力緊急事態宣言が未だ解除されず、解除される見込みも全く立たないところでのオリンピック開催など、まずもって大反対!というところにそもそもの根があるわけだ。

 今回四兆円近い税金が使われたそうだが、それを東北の、特に福島の文字通りの復興に使えたら、どれだけの効果があっただろうか?と考えると、何が復興五輪・・・かと、現アベスガ政権の本質的浅薄さに静かな激怒が止まらない。

 そして、コロナ後で、人類がコロナに打ち勝った証としての五輪も見事に頓挫。実に浅薄の極みなり。

 もし今回の五輪に功績があったとすれば、この国の化けの皮が剥がれたこと、それに内外含めて気づく人間が少なからずいたであろうこと、それくらいだろうか?

 復興しなければならないのは、東北だけではなく、みずらのこの国自身だったということ、これに気づいただけでも、「収穫」と言えたのではなかったか?と思う。

 スポーツは大切だ、大切な公共財だ。であればこそ、それを政治利用、経済利用しようとする流れ、しかも主流にあるこの流れについて、疑問を提示ずして、スポーツ自体の未来はない、とほぼ断言できるだろう。

 それは、汗水たらしているアスリート諸君自身にもいえることかと思う。君たちはナイーブな、状況依存に翻弄されるだけの弱者ではないんだ、その自覚をもって、日々研鑽していってほしいと思う。

 大阪選手がうつ病になったいう、全身全霊戦っているからこそだと思う!そうであるものと、そうでないものはもう区別できるところにある、全てとはいわないまでもアスリートのできることはけっして少なくはない!ということを力説しておきたい、と思う。

 マジでキミらは無力ではないぞ!

 ちなみに、自転車抱えて、わざとらしく空を見上げているこの人物こそ、ウルフである。

 よく知らんが今回柔道で表彰されたウルフの兄である。本人ではない!兄、兄である!

 すでにこの頃から、弟は、神童クラスで、格が違うといわれていたらしい・・・。そんなことがもしもっと早くわかっていたら。
 そして3.11がなく、原子力緊急事態宣言もでておらず、ひたすら、柔の道に研鑽する若者を応援できるナイーブな環境が、この国にあったのなら、今頃店主は天にも登るような幸福感の中にいたかも知れない。

 ダタ、悲しい事に、そういう環境はこの国にはない。ドローンを福島に飛ばしてみよ・・・。延々と続くフレコンパックの黒い波波に、絶句するしかないはずだ。

 切り替えねばな、色んな意味で切り替えねばならないよ。一般人も、俗人もアスリート自身も・・・。

 空文句だが、いうしかない、頑張ろう!ニッポン。夢も演出もとうに終わった、現実と向き合うときが来ているぞ。せいぜい向きあおうぜ!

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4897-a64ae894
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター