メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |バドボーイの思惑 尻拭い tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

バドボーイの思惑 尻拭い



 元はメリダのクロスバイクだったらしい、高校生のバドミントンボーイ君が首根っこもって引っ張ってきた。
 
 じゃあ、なんでもってきたの?

 239706531_4331362523609549_2440403254745830603_n_convert_20210820181845.jpg

 エエ?!何やらかしたんだ?

240090321_4331362536942881_5347860838607333724_n_convert_20210820181916.jpg

 クロスバイクがドロップになっていることは、自分でドロップ化したんだな・・・。そうしたら、ブレーキワイヤーが足りなくなって、シフトもめちゃくちゃになって・・・ということか、よくあることだ。

 ワイヤー類は、通して止めるだけだったら、中学生だってできる。でもそれだけではブレーキもシフトもほぼ機能しないだろう、繋がっているだけ、多くはゆるい。シューがブレーキの届かない、左右がズレる、または逆に硬すぎて常にブレーキがかかった状態だったり、シフトに至っては、多分未来永劫ちゃんとした変則はできないだろうな。

 なので、ここで挫折するのは当たり前なのだ、でもまあ、ここまで自分でやろうとした事自体は決して悪いことではないだろう。

 もう何もかも、ワイヤーに関することはお手上げ状態だったんで、駆け込んできたということだ、駆け込み寺、尻拭い寺ともいうか。

 さて、んじゃやんべー。

 240332249_4331363073609494_3440230816574358577_n_convert_20210820181956.jpg
 
 あれ?ショートリーチのVがついている、どうして?

 自分で替えたんです・・・。ということはその辺はちゃんと勉強済みなんだ、優秀優秀!

 240201184_4331363030276165_914003213519697818_n_convert_20210820181932.jpg

 マルハンを自分で取り付けて、クラリスを左右につけている。この辺も自分で選んでやってみたということだ。

 そして、実は最大級のポカがあった、これも大人もありがちなんで、気をつけたほうがいいが。

 240186261_4331362763609525_609880244065221249_n_convert_20210820181924.jpg

 リアホイールのみ、どっかからロードホイールを購入して、当て込んでみようとしたらしい。クロスバイクを少しでもロードに近づけてみたいがための演出だよね、誰でも考えることかもしれないが。

 エンドの幅が違っていた。本体が135ミリで、中古市場から引っ張ってきたのが130ミリ幅。アルミなんで無理くり締め付けたらステーが割れかねない・・・。ここはちょっとやそっとの高校生では手に負えないだろう。

 シャフト交換して、2.5ミリずつ両端にスペーサーを入れて、調整。

 240207552_4331362733609528_5051859512375641122_n_convert_20210820181940.jpg

 ちゃんとフレームに負荷をかけずに、おさまっていますね。

 そして、

240242458_4331362660276202_6664945998383207299_n_convert_20210820181948.jpg

 これはクロスバイクにもともと付いていた、クランクトリプルもん。よくありがちだよね、今後はここはダブルになってスプロケだけが巨大化していくんだろうな。

 ここはこのままというのが、いかにも高校生らしい。いいんだよそれで、バイトなりお年玉なりが溜まった時考えれば・・・。

 239874806_4331362636942871_2584605578886838137_n_convert_20210820181908.jpg

 このクラリスの左はダブル用・・・なんで、インナーは捨ててセンターとアウターを活かしてセッティング。
 
 239847001_4331362926942842_6411587066252518997_n_convert_20210820181901.jpg

 完成したぜ!ステムを下向きもんを付けるとよりロードに近づくかもね、あとはクランクをダブルものに・・・かな?

 この高校生はバトミントンボーイ・・・略してバドボーイなのだ。

 バトミントンて、膝使うよね・・・。

 ハイ、よく使います。

 持久力養う時どうすんの?

 ランニングです・・・。

 来たよ、膝を酷使するランニングをするの何時間?

 一時間以内・・・。

 なら、膝に負担をかけないで三時間だって一定強度で負荷をかけられる練習方法があるんだけどなんだ?

 ・・・。

 自転車だろう!

 一瞬破顔したように見えたね。この子はいじるのが好きそうで、ちゃんとした自転車として渡した時、とても嬉しそうだったなので、乗る方か?いじる方か?それとも両方か?わからないが・・・。

 どこまで根付くかわからないが、基礎的持久力向上のための自転車クロストレーニングが定着するのに何年かかるんだろう?でもめげずに種は蒔いていこう・・・。

 しかしこの子は確実にこの自転車のイメージを描いているな‥・、この後の展開も少し楽しみにしておこう、若いがゆえ、今後どうなるかわからないからなあ・・・、期待しないで待っておく。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4909-fe75731e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター