メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |子供用自転車のはずが小径車・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

子供用自転車のはずが小径車・・・

090723hon.jpg

 この元が、子供用自転車ということに気づく人はちょっといないでしょうねえ。立派な小径車ですよ。

 自転車のフレームは、まさに屋台骨であるはずなのに、周辺パーツをことごとく変えてしまうと、これがまた全く別の趣を示してくる、そういう面白い体験を最近よくします。

 この車体、よーく見て、逆想像してみてください。

 プラスチックの安っぽいホイールをはかせて、サドルを下げて、補助輪付けて、ハンドル変えて・・・、どうです?子供用の自転車に戻りましたか?多分戻らないでしょうね。そのくらい、この自転車は「成長」してしまったんですね、子供からOLに・・・。

 これ、当初の目的は、当店発の「ユーズドスニーカー」という商品のはずだったんです。
 この、「ユーズドスニーカー」というのは、まさに履きつぶしたスニーカーというがごとく、気軽に、盗難の心配からフリーで、それでいて、走る、というもの、もう開発済みなので、そうそうに公開しますが、見た目は安っぽくて、盗もうなんていう気も起きないような車体がけっこう走れる、そういう想定で着工したはずが・・・、スニーカーを超えてなんかハイヒールになってしまったような、そんな感じです。

ハイヒールといっても、あくまでもイメージで、これが走るんですよ、また・・・。

090723han.jpg
ハンドルは、ブルホーンの小型、通称「子牛」ハンドルにエイドブレーキ。幅は狭いですが、小柄な自転車のステアリングにはこれで十分です。

そして、駆動の要なんですけど、クランクがいい!
090723kura.jpg
スギノの152ミリというクランクに、52Tというデカイ歯を付けています。
これが走りの秘訣です、グイーンという感じ。

それと手間をかけたのが、前後ホイール。
いいリムに、なんとピストハブ!それに短く切ってねじ山立てたスポークによる手組み。
カンカンに組んでいるので、これまた駆動の第二の要でしょうな。

そういうわけで、イメージはハイヒールなんですが、走るんですよ。

店頭に売り出し開始です!
090723hon2.jpg

早い者勝ち!になってくれればいいなあ・・・。

よろしくご検討ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/491-cd363242
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター