メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ピストがまた来た 固定じゃないが 戻り?偶然? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ピストがまた来た 固定じゃないが 戻り?偶然?



 当ブログで取り扱うと、ちょっとブームというほどではないが、刺激が伝わる感じで、似たような施工が続くことがあるが、今回もまたピストだよ。

 FUJIフェザーだ、こりゃ。

 出た時はもうピストは通常の自転車乗りの選択肢となっていた頃、エントリーモデルとして相当売れたんじゃないか?とおもいますね。無理なスキッドをやってロックリングがねじ切れることをFUJI病とか言われていた。

 なので、各所そんなに高価なパーツ類は当然ながら使われていないんだが。こいつは・・・

240461866_4337509129661555_2513229856266259974_n_convert_20210822191349.jpg

 どこかで見たリムだね。最近くんだな。そして

240511143_4337509239661544_2189417468584350189_n_convert_20210822191429.jpg

 なんとデュラエースのハブが付いている。わざわざ組んだんだね、しかも黒スポークで。この中身はボールベアリングから、玉押しまで全て交換できるので、ハブ内部に傷がつかない限り、大げさにいうと半永久的に使える・・・。時折のメンテが重要だよね。

 240472508_4337508879661580_7147119149234013870_n_convert_20210822191356.jpg

 スギノのクランクが付いている、これも交換したんだろうなあ。

240451910_4337508966328238_712006490356990741_n_convert_20210822191333.jpg

 BBメンテもちゃんと済んだ、ピスト本体のメンテなんてBBくらいだよね、ここの管理とチェーン管理ができるようになれば、ピストはほぼ自分で面倒見ることができる。そういう意味で、メンテに関しては初心者用の車体ともいえるね。

 240457423_4337509006328234_3291066424728736249_n_convert_20210822191342.jpg

 チェーンを交換した。

 240514408_4337509186328216_5555525582017768218_n_convert_20210822191445.jpg

 フリーも相当ダメだったんでここを交換。しかし、一時から比べるとシングルフリーのコグが高くなった、値段見てびっくりしたわ。なので、別モンなんかも探しては試してみることに。

 240507828_4337508752994926_6034161577192695346_n_convert_20210822191405.jpg

 エイドブレーキを本ブレーキとして使うというのはピストに始まったことだ。エイドブレーキメーカーとしては、あくまでも補助なんで、本気ブレーキとして取り扱わないでください、なんてマニュアルあったな。

 240508228_4337509302994871_4524423120461861592_n_convert_20210822191413.jpg

 前後ブレーキのワイヤーを交換して、シューも交換して調整。しかしピストは単純なだけに、一つ一つのメンテが最後に効いてくる、ごまかしが効かないし、改善点が見つかってもどこをいじったらいいのかわからなくなることもある、そうなると大変なのもピストなのだ。

 240509581_4337509082994893_6123286398942262514_n_convert_20210822191422.jpg

 このサドルはそろそろ交換してもいい頃かも知れないが、サドル交換は素人でもできるので、今回は予算内でこちらの施工を精一杯させてもらった。

 238733889_4337508672994934_8286608566681924208_n_convert_20210822191326.jpg

 うん、あったあった、こういう車体が多く走っていたのは十五年くらい前のことだったっけ。今後ブームがこない限り爆発的に増えることもないだろうな‥・と思うとすこし寂しくもあるが、まあ選択肢として薄かろうがそうとして残ったということはいいことだろうね。

 しつこく面倒見ますし、固定は推します!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4911-aacb9e86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター