メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |おとなの夏休みの過ごし方 何なら売るよー tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

おとなの夏休みの過ごし方 何なら売るよー



 当店の片隅にぶら下げられているこんなフレームがあって、そのままにしておくだけじゃあ、ただのフレームということなので、走れるようにして、売っちまうか!という話が持ち上がった。

 まあ、当店のフレームでもないし、無駄にぶら下がっているなら、走れるようにしてやったほうがいいだろう、ってなもんで、うまくやってよ!ということで突き放す。

 240577044_4349625315116603_6657506100646361513_n_convert_20210826171513.jpg

 夏休みになると、何やら余っているものや、購入したパーツ類一式持ってきて、店の片隅でコチョコチョやり始めた。

 240591784_4349625225116612_9200874212540494251_n_convert_20210826171522.jpg

 横通ったり擦り度に、どうすんの?くらいのチョッカイで、基本一人でなんか独り言ブツブツいいながら、作っていましたね。

 この方、もともと、変わったアイデアをお持ちの方で、大抵は古めのフレームやらパーツを持ち込んでは、かなり自分の思う通りのイメージと機能を付けて、完成しては持って帰り、時には乗り、時には売ったりもしているらしい。なので、今回も遊んでいるフレームパーツでもって、ひと儲け?を考えているらしいが・・・。

 金に明かして高級車ではまったくない・・・、むしろ真逆だね、いい意味で自分本位で、自分の身の丈の縦横守っては、多少変形させたような変な自転車を組んでは喜んでいる・・・、それを何とか形にしてしまうところなんて、特殊な才能だろうなあ・・・と思いますね。

 こういう方は全く異分野の商品開発とかに介入しても、それなりの奇抜で実現可能で、痒い所に手の届くものを開発したりする縁の下の力持ちになりうる方だろうね。

 240818778_4349610565118078_6499996066993375972_n_convert_20210826171650.jpg

 基本あり者で組んでいるようだ。このクランクを選んで取り付けてはいるが・・・、

240055929_4349610468451421_5553885831890595236_n_convert_20210826171504.jpg

 前三枚もありながらも、フロントディレーラーを取り付けていない、つまり三枚に関してはガン無視をしている。潔いよね。

 240805798_4349610948451373_5421152307336577596_n_convert_20210826171623.jpg

 家に転がっていたあまりの700Cのホイールを前後に当てる。

 240734454_4349611015118033_6170289337823576051_n_convert_20210826171558.jpg

 前後にソラのブレーキがついている、この辺もモロありもの。

 240727091_4349610675118067_7858500547602675936_n_convert_20210826171539.jpg

 最後まで悩んでいたのが、リアディレーラー。最終的には新しいターニーにしたんだが、まあ正解だろう。その前のやつはまあユルユルの剛性の外れてしまった、クソディレーラー・・・。あっち調整すると、コッチがダメになる、いたちごっこ野郎だった。

 それに対して、こいつはピタリと決まる。シマノの安モンは馬鹿にならないことを身をもって確認したようです。

 240738365_4349610605118074_7598097265220112866_n_convert_20210826171607.jpg

 ハンドルどうすんの?という答えに、なんとフラットをつけた・・・。なんで?余っていたから・・・だろうね。

 240730819_4349610891784712_2125023537666082571_n_convert_20210826171549.jpg

 ただなんか変な角が付いている・・・。なんでだ?と思ったが試乗して五分もしないでわかりました。

 フラットハンドル苦手の店主は、五分もすると手首が痛くなる・・・。そうした際に、

240795356_4349610778451390_8082037735811374383_n_convert_20210826171614.jpg

 このように縦握りをすれば良いことに。痛くなくなるのだ。

 240818225_4349610408451427_4172119974697304259_n_convert_20210826171641.jpg

 ブレーキにも手がすぐかかるので、これは大変よろしい!

240809670_4349610725118062_5157750091095083475_n_convert_20210826171632.jpg

 ということで、おとなの夏休み機関中に出来上がった、寄せ集め街道自転車の完成だ!

 大して軽くもなく、もろスポーツ車というとレレレながらも、街乗り自転車とすると、出来過ぎ。そこそこ走る。どこまで走るかな?というと、実は相当走ってしまうだろう。

 なんと言っても潜在的前三枚なんで、手でチェーンを移動させれば、27段とかいう、隠れハイテク号でもあるからだ。

 さて、これがいくらになるかは知らんが、近日発売予定らしいぞ!値段決まり次第、公表予定・・・。その前に落ちちゃうかもしれないが・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4914-40e46cab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター