メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ギンギンのシルバーパーツのトライアンドエラーなのだ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ギンギンのシルバーパーツのトライアンドエラーなのだ



 ちょっと前だが、ワイヤーケーブル系がなくなったので、久々に業者のページをくくってみたんだが、相変わらず自転車パーツの欠品はものすごく、✘✗✗のオンパレードで嫌になった・・・。

 慣れっこ・・・というか、部分的に仕事ができなくなるというのは非常に困ったもんだよね。

 閲覧の内、あるものかき集めて、発注する、もうこの業者とは何ヶ月ぶりだろう?

 今は小口の海外サイトから、サンプル引っ張ってきては検討して、暫く入手困難なものは、大量購入・・・といっても
20個とかだが・・・。

 そんなことをやっているうちに小物、金具の小物などが面白くて、半日近くページ閲覧して、それも大量入荷・・・といっても総額二万前後とか、ささやかなもんだが。

 もうコロナと言わないほうがいいかも知れないね、名前変えたほうが、今回のデルタ株というやつは。ちょっと強敵過ぎる、近代化を経てから人類が経験する最も最強でしつこい肺炎ウィルスでしょう。

 その前のアルファだのベータだの、あまりアジア系に欧州に比べ甚大な被害というほどではなかったらしいが、今回のデルタは、モロアジア系にも直撃らしく、ベトナム、インドネシア、タイなど今まで比較的抑えられてきた地域で猛威に近い展開をしているという。

 もちろん今の日本だって同じだ。これでアジアの各地、肺炎ウィルスの影響でものの生産等にまで響いたとしたら、これが本当に経済に影響してくることになる。今は需要過剰で品不足状態だが、今度これが生産不足で品不足ときたら・・・スゲー大変だろうね・・・。確実に値段があるだろうな。

 あらゆる方面からズタズタの日本経済に、品不足による値上げが襲ってきたら・・・。マジで、店主は職を暫く替えていかないと生き残っていけないかも知れないわ。そんなことは考えたくはないが。

 そういう意味でも、この肺炎ウィルスは絶対に抑えないといけないが・・・。ワクチンが要とか言っているボケ政権では、もうどうしようもないね。

 日本は島国で、台湾やニュージーランドを見れば、多少の規模の違いはあれど、押さえ込みにはどちらかというと有利な条件のはずなんだがね。

 台湾なども、数ヶ月前の、とあるパイロットから侵入した新新型コロナで、一時また騒ぎになったが、その騒ぎも徹底した検査と隔離、ついでにワクチン等で封じ込めたようだ。このついでにワクチン・・・ということなんだな。

 ワクチンさえすれば・・・ではない。もうその辺の操作が日本は完全に失敗している、だめだ・・・こりゃ。

 
 とそんなことばかり言っていられないので、雨だれを集めるように、今や絶滅危惧種のシルバーパーツなんかを暇を見つけては探しているんだが。

 240795420_4349839885095146_459452548818658104_n_convert_20210826195404.jpg

 こんな箱が二個届いたのだ。中は?

240761072_4349840068428461_6718650859244145238_n_convert_20210826195335.jpg

 ジャン!これはかつては謎の黒コンポと言っていたセンサーである。今やちっとも謎ではなくなってきたが。これがどうした?ってか?

 角度を変えよう。

240792915_4349839861761815_3423823379825309015_n_convert_20210826195354.jpg

 ホレ!どうだ!引き金がシルバーだぞ・・・、なかなか見ていないだろう?黒ばっかりでね。ようやっと、センサーの奴らが、シルバー系のシフターを登場させてきたというわけだ。

 ただ・・・、これがずっとラインナップであり続けるかどうかはわからない、多分、観測気球のように、そこそこ売れたら続けよう、そうでなければ即黒一本で・・・ということではないか?と思えますな。

 と、シフターがシルバーになったんで、他は?というと・・・、まだ黒なんだな。センサーでその他のシルバーパーツをさがし見てたが、ちょっとなかった、今のところないのか?ずっとないのか?しばらくないのか?まだまだ未知だらけ。

 ということはこのシルバーのシフターにあうリアディレーラーといったら、

sensaa_rd_convert_20210826195544.jpg

 定番のこいつらでしょうね。あの、センサーのリアメカはもうこの辺しか使わない、当分はね。それ以外のエントリーモデルはもう剛性がなくて、行ったり来たり、戻ったりでチェーンを踊らせることはうまくても、固定するにはまだ研究が必要なようだ。

 そして、このシフターの引きシロからいったら、コイツも行けそうだ。

Ltwoo-R9-2-11-22-5800-R7000-11-32_convert_20210826195426.jpeg

 コイツこそ未だに謎の黒コンポなんだが、コイツの作りは悪くはない。角張っていて、折り紙で作ったようで、これはこれで好きな人はいるだろう、というもの。

 ただ、いずれもシルバーものは作られていない・・・。そうではシルバーといったら・・・、

240783150_4349839995095135_4915737721888987919_n_convert_20210826195345.jpg

 マイクロシフトのコイツくらいしか現行品で信頼の置けるものはない。といっても、コイツ・・・ちょっとカタカタしやがる。かなり短い工期で作られたからかな?

 ただし、こいつは従来の引きシロで作られているので、先のセンサーシルバーシフターで引かれたら、ローに近づくほどに誤変速を起こすことはほぼ確実。

 この辺の引きしろ研究は・・・いまだに途上、光は見えてきているが。なので、オールシルバーで安定させるにはもう少し時間はかかるかも知れない。

 他サンプルを取ってみる。

240799392_4349840091761792_3902502023871221305_n_convert_20210826195415.jpg

 本来なら、TRP、またはテクトロでそこそこのロードシルバーブレーキを作ってくれたら、テクニカルサポート店としては、それなりに流通上のメリットもあるんだが、どうもあそこも黒にながされている。

 そこでサンプルが到着した、一応シルバーだな。

 240740741_4349839778428490_2086149434889406673_n_convert_20210826195325.jpg

 アルミの肌が荒れている。これを大森社長に預けても、まずは面を出すのに大変だろうな。

239539962_4349839965095138_8348045344232803984_n_convert_20210826195303.jpg
 
 何だこのバリ・・・というか合わせ目は?うーん・・・・却下!実用車系の改造パーツに回せ!

 ということで、なかなか納得の行く組み合わせが見つかりませんが・・・。たとえ見つかったとしても、リムがない、ハブがないとナイナイ尽くしのドミノが来るので、もう少し根気強く探してみようかと思いますね。

 なんか、ここぞってところで一発、二発と見つかって、出し抜いてやりたい・・・と思ってはいるんですがね、もう少々道は遠いいようですわね。 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4915-aeef7900
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター