メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |生物クラブ?採集自転車? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

生物クラブ?採集自転車?



 その子は母の前ではほとんど口を利かない子だった。いつもだんまり・・・、何を聞いてもだんまり、その代わりに肝っ玉系の母さんが大いに代弁する。

 いつもそうだ。小学生の頃か、いつものように無言で自転車を持ってきた。

 なんか変な音がするっていうから・・・とお母さん。

 変な音?うーん・・・・。観察するになんちゃってマウンテンだったな、そいつの前輪がかなりフレーム側にオフセットしている。んん?これは事故だな・・・。

 これ何かと正面衝突したんじゃね?それも相当スピード出していたな・・・。

 だんまり・・・・。エエ!!!事故?!事故って、あんた!事故起こしたの!?

 だんまり・・・。何とかいいなさい!事故起こしたんなら正直にいいなさい!怒らないから!

 だんまり・・・。この子の気持ちは少し分かる、怒らないから、というお母さんの剣幕がもうすでに怒っている、ここに「はい事故起こしました」なんて言おうもんなら、燃料投下とするようなもんだ。

 ったく!危ないったらありゃしない!どうにかなりますか?

 このなんちゃってサスフォークを取り替えれば、何とかなるかな?ホイールは無事なようだし・・・。

 そんなこんなで印象深い少年なんだが、声を聞いたことがない、何を聞いても喋らないからなあ。途中何度も来ては、パンク修理や、タイヤ交換なんかもしたんだが、常にお母さん同伴なので、話す必要がない、全部お母さんが代弁してくれるからね。

 240842069_4352861558126312_1858024171805515517_n_convert_20210827230253.jpg

 その少年が、高校生になったというから早いもんだ。ジャイアントの新車を購入して、通学などしているらしいが、一度タイヤ交換にやってきた、もちろん母同伴で。

 通学だけじゃなくて、何かこの子、生物部とかいうクラブに入って、野山駆け回って、何か生き物観察とか採集とかしているらしいのね、だからタイヤもすぐ減っちゃって。交換してほしいけど、いいタイヤにしてくれない。とんでもないところ行くみたいなんでね。

 どんなところへ行くのかい?

 だんまり・・・。なんかこの前、ええと・・・なんていったっけ?何とか渓谷とか行ってたわ。相変わらずお母さんのマシンガンのような代弁が・・・。

 ホウ・・・、じゃあ、ガチのマウンテンタイヤにしよう。ということでマキシスなんて、取ったことのないタイヤを取り寄せてつけたやった。

 で、今回は、何か一人でやってきた・・・。「スミマセーン」と声がしたんで、行ってみるとその子だった。何だお前喋れんじゃねえか・・・と内心。

 「あ、あの、前が変わらなくなっちゃって・・・」どうもフロントメカの不具合らしい。変速しないのかい?

 「はい」。腕を見ると相当でかい擦過傷のあと。

 落車した?その時、フロントもおかしくなった?

 頷く。

 明日来な。

240826762_4352861461459655_6246724122426652259_n_convert_20210827230139.jpg

 なんちゃってじゃない車体だな、このサスは生きているだろう、野山駆けているらしいから。

240680598_4352861858126282_7021464700159308462_n_convert_20210827230115.jpg

 ターニーだって、馬鹿にできない、謎コンポよりもずっと剛性があって、設定も楽だわね。

240890288_4352861511459650_7704891523748626500_n_convert_20210827230307.jpg

 まさにいっちょ前、でも通学と実習で使われているなんていいなあ。どんなところへ行くんだろう?どうせ聞いても答えないだろうが。

 240832741_4352861648126303_3959056498816754869_n_convert_20210827230218.jpg

 メカニカルディスクが付いている。これも野山駆けるんなら、オイルにしたほうがいいかもな。そんな提案もしてみていいかもな、いずれ。

 240846154_4352861911459610_2638470473448471990_n_convert_20210827230242.jpg

 フロントメカを治して、変速可能に。

 240836376_4352861394792995_5866286032301906428_n_convert_20210827230230.jpg

 特にいじったところはないね。自転車そのものよりも、野山での観察とかのほうがこの子にとっては興味のあることなんだろう。自転車はそのための道具に過ぎないが、でもしっかり乗って利用している感じがなんとも好感がもてる。

 240828097_4352861724792962_128460720011740372_n_convert_20210827230151.jpg

 科学技術高校?へえ、そんな学校あるんだねえ。そして部活に生物部・・・。

 かつて仮店舗の際、同居していた娘が高校受験だった。その際に都内の高校受験ガイドのような分厚い本を見たんだが、店主らのときとは公教育の様相が全く異なっていたのに驚いたことがあった。

 とにかく受け入れ先や、指導法が非常に細かく丁寧になっているのに、本当に驚いた。かつてだったら、ハイ、落ちこぼれ!で済まされていたような学生が、その性癖、症状やそれまでの教育環境、家庭環境など含めてとても良く考えられた施設や制度やプログラムが配置されていた。

 老人介護の制度に触れた時も思ったが、しっかり仕事をして成果を出している人たちって、本当にいるんだなあ、と思ったもんだ。

 それから比べると、店主らの時の、教育だの指導だのって・・・、人数も多かったせいもあるかもしれないが、実に雑駁に放り投げられていたようなもんだったなあ。

 ともあれ、自転車のフロントメカは直った。これで、黙々と野山を走ればいい。何観察するんだか、何採集しているんだかは知らんが、自転車がそうした若者に、とても役立っているというのが嬉しい限りである。

 別に自転車を意識的に好きでなくてもいい、その内、ふとコイツがなければこんなことはできないんだ、と思ったときに何か気づくだろう。

 自転車は寡黙な君よりもまして寡黙な仲間なのだ。

240828915_4352861341459667_4225777343969944293_n_convert_20210827230205.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4916-b77fee51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター