メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新デュラエースが登場だとさ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新デュラエースが登場だとさ!

新デュラ

 一年遅れ・・・かな?本来なら、本来なら2020年に東京五輪が行われて、その際の発表のはずだったんじゃなかったかな?

 その時の店主の予想が大部外れました。

 今回は9200というそうですが、店主はてっきり10000番ということで、デュラエース・XTRの統合コンポとして発表されるんじゃないか?なんて思っていたんですな。

 片方でロード、もう片方でマウンテン、その間のグラベルと言うような、グラデーションとしてコンポを考えるんじゃないか?なんて勝手に思っていたんですね。

 別にヤマカンなんですが、ロードコンポがなんだかマウンテンと区別がつかなくなって来ているところから、そのくらい度肝抜くようなコンセプトじゃないと、なかなかスラムなんか出し抜けないんじゃないか?と思ってたんだが。

 結構大人しく、9200ということで出たらしいですね。

 dura_convert_20210901153055.png

 オオ!今年の10月1日世界同時販売だって!!!待ってました!という方どのくらいいるんだろう?

 もし、ご希望の方がいるようでしたら、当方にメール一本いただければ、手配します。ただ、取れてせいぜい三セットぐらいが限界でしょうね。

 もう一つヤナ予感が外れたとすれば、キャリパーブレーキは作ってくれるようですね。ただし、ひとつ前のコンポとほぼ同じ、なんだと。ダイレクトマウント版もあるんだと。

price_convert_20210901153107.png

 あと、機械式のワイヤー引きのシフトが消えるとか、つまりオール電動シフトに代わるんだとさ。STIは無線ということで内部にボタン電池搭載するということで、少し太くなるんだと。

 バッテリーはピラー内に入れて、そこからフロントメカと、リアメカに配線ということだ。

 あと、コンパクトクランクも用意され、嬉しいのは最短で160ミリクランクを用意してくれているらしいよ。12速になったらしいが、11-30と11−34のに種類しかスプロケがないんだと。

 ハブなんかも作っているのかな?ラインナップには全く見えない、ないんだろうなあ、多分。

 見た目は大して違いはないそうだ。12速になったくらいであとはマイナーチェンジ・・・レベルかと思ったら。

 実際乗ってみた人のインプレなどを聞いてみると、変速効率が非常に上がったということらしいよ、他社の電動コンポがかわいそうになるくらい、素晴らしいらしい。

 あと、これはTRPのテクニカルサポート店としては触ってみたいところだが、ディスクブレーキの引きシロにまた工夫がでてきて、いると。キャリパー的な余裕が、出てきて違和感がなくなってきている、ということだね。

 派手で、これでどうだ!という見せ所はないが、地味だがスゴイ!さすがシマノ!だからシマノ!という堅実さに好感が持てるそうだ!

 メカニックとしては、最後に触れたように、油圧ブレーキの引きの問題、これは店主が一番こだわりつつ、TRPのディスクにも色々と試して、何とか・・・というところにまで持ってきた、引きシロ問題ね、これがどんな解決のされ方しているのか?見てみたい・・・。

 その他は、まあ、いいですね、自分が使うことも金輪際ないと思いますしね。アルテグラは触る機会はあるかも知れないが。

 ということで、完全レース機材として開き直られた感のあるデュラエース、またはアルテグラ・・・、使って見る価値はあるそうだ・・・、足と相談して、ご興味あれば、店主も怖いもの見たさに、発注のお手伝いいたします!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4924-435d33c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター