メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |胴長ピスト これはこれであってよし! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

胴長ピスト これはこれであってよし!



 レーサー的なシャープな三角にはなっていませんが。

 それはそうですね、元の車体はビーチクルーザーっていうジャンルのものですから。詳しくはわかりませんが、カリフォルニアの海岸辺りで発達してきた、砂浜対応の太いタイヤの、リアだけコースターブレーキの、スポークいっぱいありの、幅広ハンドルで、胴長だけにサーフボードもサイドカーのように設置して乗れるような自転車・・・なんじゃなかったかな?

 これをビーチクルーザーで再生するのは・・・流石に専門店でもないので、やるわけがない、当店が。どうせやるなら・・・このゆる目の胴長を使って、別の車体、まあユルーイロード風か、ピスト風にするでしょうね、ハイ。

241449880_4380183318727469_3505336183454665804_n_convert_20210905195441.jpg

 ハイ、細めの700cのホイールを前後につけてましてね。

241264677_4380183292060805_908467618863975831_n_convert_20210905195340.jpg

 リアシングルで、フロントもシングル、しかも固定で・・・ということで変速ピストとして組み付けましたわ。

241561219_4380183045394163_9080600072859385066_n_convert_20210905195500.jpg

 前はロングアーチのキャリパーブレーキを取り付けまして。

 リアはコースターではなくて・・・、

241373402_4380183192060815_4319462913898609985_n_convert_20210905195401.jpg

 チェーンステーの裏に取り付けたキャリパーブレーキ・・・。ちょっと尖っているでしょ?

241347445_4380183092060825_6959952574474310488_n_convert_20210905195351.jpg

 ビーチクルーザー的なユルーイ車体なので、ハンドルもユルーく、開いたドロップ、グラベル系?ハンドルってなもんでしょうな。

241374349_4380183402060794_823742082834434710_n_convert_20210905195413.jpg

 こんなに倒れているブレーキブラケット、持ちにくい?と思われるかも知れませんが、意外と普通にもって走れます。ハンドルも低くはないので、下ハンもしっかり握れ、ポジションについては多様なもんで意外と長距離行けるかも知れませんな。

 241499148_4380182962060838_821761771651186023_n_convert_20210905195450.jpg

 トップもユルーく長い胴長なもんで、サドルの前後は多少調整可能となりますね。

241573748_4380194178726383_8712314372878595548_n_convert_20210905195508.jpg

 いがいとかっこいい・・・かな?アメリカンバイク?的なユルさ?ホイールベースも長いので、ゆったり系ですが、フレーム自身が頑丈なので、ひどいたわみは感じませんね。

 これを多段にしたら、意外と乗れるツールング車体になったりして・・・。まあ、取りあえず、シングルで出します!

 試乗も大いに可であります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4927-763b54bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター