メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |何だ君は?何だそのサイズは? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

何だ君は?何だそのサイズは?



 ただ今裏っ方で、ひっそりとモールトン系の自転車の再生なんかをやっているわけなんだが・・・。ある意味ここまでこぎつけた・・・。

 241568230_4386086588137142_2839893865049319007_n_convert_20210907201728.jpg

 もう何年前のものやら全く見当がつかない、とにかく古い、BBはコッタードだし。

 それをなんとかかんとか、現行品などと交換してきたんだな。

241434772_4386086691470465_3401713148749574960_n_convert_20210907201716.jpg

 シフターなんかもハンドル直付けのWレバーもんなどを使ってなんとかかんとか、

241179800_4386086518137149_2965304897832172802_n_convert_20210907201707.jpg

 チェーンの交換もしましたし、チェーンステブリッジの裏にブレーキも付けたし、リアの内装散弾なんかも何とか動かせるようになった。

 あとはブレーキレバーを結んで、サドルをあてがえば・・・、あとは細かい調整だろうな、その辺やればまあなんとか激古モールトンの再生となるんだが・・・。最後に突っかかっている、関門がある。

 これ

241179517_4386086481470486_4203735303669124622_n_convert_20210907201657.jpg

 エエとなんて書いてある?見ると、14✕13/8とあるねえ。調べてみると、エトルトでいうと288ミリとある。同じ14インチでもHEってのがあって、このエトルトは254と有りまして、この差は互換性はないわけです。

 では、この激古モールトンのこのサイズは、どこがもっているかな?と見たんだが、まあ、どこも持ってはいない。かなりマニアックなものを持っているところに当たってもない。

 14インチのHEもんのタイヤ・チューブはあるんだが、この14インチのWOものがない、ないないない!徹底してない!

 一部怪しいサイトであったが、激高なボッタクリ値段を出していたんで、手は出せなかった。魔窟に近いとこ炉、奥行きの深いサイトなども見たんだが、HEはあるがWOがない、まったくない。

 一つ上に16インチのHEもんのタイヤはある、エトルトを見ると305とある。うーん・・・かつてのタンナスというノーパンクタイヤだったかはたしかこの二つに互換性を付けていたかと思う。

 少しきつい14インチ用のタイヤを伸ばして16インチに入れる。このタンナスの形式なら、これも可能かも知れないが、一般タイヤの構造だと17ミリのズレは左右で8.5ミリずつ・・・、およそ解消されない差だろうと思われますな。


 どうしましょうね?ここまでせっかくやっているのに、最大の消耗品であるタイヤが手に入らず頓挫というのは、いかにももったいない。

 ホイールのサイズアップ・・・ということも考えなくもないが、まあ、リムを探すのが大変だろうね、ほとんど絶望的なんじゃないか?とその気すら起きない・・・。

 あとは、海外の別サイトを見るしかないな。そういうところにはあるものはあるんだが、送料なんかを考えると、嘘!っていう値段となっている。

 ただ、それがないと走れないであれば、少し多めに購入して、持ち主さんに在庫させてもいいかもしれないね。

 サー、サイトの方向性を替えて、再度探し始めましょうかね・・・。でも細かく探せばこの14インチ難民・・・結構いるかもしれないね。なら、少し多めに輸入してもいいのかも・・・なんて考えるのもありかもな。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4928-4d4b290b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター