メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |やっていますよ!既存の改造術 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

やっていますよ!既存の改造術



最近、ツルシ自転車の広告ばかりをアップしていまして、店のスタイルが変わったか?というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが・・・、その実、実質はほとんど変わっていません。

確かに、店舗展開を積極的にやっていますし、徐々にですが、ご近所さんにも認知していただいているようですし、それに輪をかけて、広告チラシの配布などの広報活動もやっていきますし、それより何より、新車が続々仕上がっています。

こちらの展開も今後はどしどしやっていくつもりですよ、今カラフル小物の展示なんかも試みていますし、防犯登録も今週中にはできるようになります。そういう意味で、町の自転車屋的な色合いも強くなっていきますが、狸サイクルの元々の原点、ロードピスト系自転車の、改造、、魔改造、リニューアル、リサイクル、新車の販売なんかも、以前と全く変わることなく、やっております!

久々ですが、ご紹介します。
八十年代のロードレーサーといえば、ブリジストンレイダック。
当店でももう何台いじったことでしょう、今回もそのレイダックのリニューアルです。

まず全体のマッドブラック塗装。
090725mad.jpg
これだけでもガラッとイメージが変わりますね。

090725kura.jpg
元々ついていたパーツが白基調でしたので、手組みホールも白で行くことにいたしました。
090725hoi.jpg

昔のサンツアーコマンドシフターという、シフトをwレバーに変更。
090725w.jpg
よりクラシカルになりましたね。
あと、今回の改良点は、エイドブレーキを付けたことでしょうか。
090725reba.jpg
これで、上ハン持ちながら、安全運転が出来ます。

これにて、またしばらくの間、走行可能になりますね。

梅雨が明けて、暑くなるこれから、絶好のサイクリングシーズンとは言い難いですが、暑い夏なら夏で、早朝サイクリング、そして楽しいのが夜サイクリングなので、ある意味裏サイクリングシーズンともいえるんですね。

今夜の多摩湖を走るなんて、ちょっとしたキモ試しですよ、やりますか?そんなイベントも・・・。

そういう裏サイクリングシーズン到来の中で、古いフレームや完成車をリニューアルして欲しいというご要望もボチボチ増えています。

そういえば、物置に乗っていないレーサーがあったなあ・・・なんていう方、チャンスです!

新車を買うだけがのうではありません、あるもののリニューアル、ご依頼お待ちしています!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/493-ba2823e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター