メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |街乗りならこれでいいんじゃない?足るを知る一台 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

街乗りならこれでいいんじゃない?足るを知る一台



 取りあえず、しっかり前三角ができています。街乗り自転車として、再生したもんですよ。

242456982_4423659661046501_4704486588703237470_n_convert_20210919213841.jpg

 ハブダイナモが付いている前輪、暗くなったら勝手にライトが付いてくれます。これから日が短くなっていくので、これは便利なんでありますよ。

242507526_4423659774379823_1731596099687921351_n_convert_20210919213922.jpg

 もう潔いシングルです。もうシフトする必要なし!覚悟の一台です。

 242473212_4423659734379827_8853354664394250468_n_convert_20210919213858.jpg

 リアもシングルです、今回はフリーです。最近固定を多く作っていたんですが、まあ一般にも普及させることを考えてシングルフリーです。

242478609_4423660004379800_1136319978371799959_n_convert_20210919213905.jpg

 ちゃんと効きますキャリパーブレーキ!そして、

242472675_4423659821046485_3778782314184134092_n_convert_20210919213850.jpg

 リアが嬉しい、板ブレーキです!これだけでホイールの着脱が楽になります。ということは、パンク修理、チューブ交換、タイヤ交換など楽にできるということです。自転車に一歩近づきますね。

 242555431_4423659624379838_5267174873862659544_n_convert_20210919213931.jpg

 店主の苦手な、フラットハンドル・・・。店主に限り十五分で手首が痛くなります・・・ですが、一般の方々にとってはこちらのほうが自然に入っていけるでしょう。実用自転車の流れからすれば、こちらのほうが無理がないでしょうね。

 242403921_4423659871046480_7043940899236885338_n_convert_20210919213825.jpg

 ブレーキレバーしかない、当たり前ですがシングルフリーなんでシフターもない、これも潔いですね。
 
 ただハンドル掴んであとは踏むべし!

242431150_4423659924379808_7861332901289031491_n_convert_20210919213833.jpg

 あとは適切な位置に腰をもって、足の力を効率よくペダルに乗せれば、自転車は滑るように走るんです!

242507049_4423659511046516_5212262216830575708_n_convert_20210919213914.jpg

 マジで、シンプル!ただ走るだけ、、ただ街道を走るだけの自転車。その他を犠牲にしているだけあって、走りにはそこそこ特化していますよ!

 単純で簡単で、故障しにくい、潔い一台が欲しいという方は、一度試乗してみてください。

 「ただ走るだけ?」と思っても、走ったあとは「アア、なるほどね・・・」となる一台ですぞ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4939-4b8ba175
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター