メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ハンドル変えちゃいました! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ハンドル変えちゃいました!



去年の暮も暮れ、こんな車体が登場したんですね。もらった車体ながらどうすんべー?と改造を色々思いあぐねていた中で、どうせなら固定にして乗せちゃえ!という人物が現れたんで、殆どの処置をその人物に任せて、最後のチョチョイだけ当店請け負って、完成したのがこいつだったわけだ。

 トップチューブのないフレーム、店主はこの手を見るとちょっと改造欲をかられるんだが、あとはホイールが24インチとかかな?ちょっと変則的な実用自転車なんだがね。

 ブレーキまわりかなんかをいじったら、固定の歯が入ったので、一気に固定車!そのくらい自転車乗るなら、固定の一台でも乗りなさい!ということで、無理やり乗せていしまったんだがね、この人物に!

DSC_4738_convert_20201230195703_20210921100057a1e.jpg

 暮れだけに暖かそうな格好しているこの人物、これは当店周りに寄ったことある人なら、一度は会ったことのある人物のではないか?と思われますな。

 Mさんなのであります。当店がこの地に引っ越してきた六年前、ほぼ先頭に「一体ここ何になりますの?」と気さくに声をかけてきてくれた方でもあります。

 今では、ほぼ当店の勝手に副店長のような存在で、呼び込みから、聞き取り、ちょっとした施工(と言っても空気入れくらいか)、そして「毎度ありがとうございます!」と当の店主よりも元気にお客を送り出してもくれますね。

 さすが滋賀生まれの関西人だけあって、明るい!巻き込む!ちょっとおせっかい!の好人物なんであります。

 あとは、お客を連れてきてくれますね。職場関係から、パパ友、少年野球関係・・・、まあこの地域で顔が広いこと、当店回りにいる内に一体通行人と何人挨拶するの?ってな感じね。

 お子さん四人いると各世代との交流も多くなるんだろうが、まあ人柄でもありましょうな。

 DSC_4728_convert_20201230195247_20210921100055a2c.jpg

 で、話を自転車に戻しますと、この形で持って行かれまして、しばし固定に乗りながら、その効果を体感し、今度のは自分の後輩にも「お前!固定はいいぞ!いや、固定乗らんとだめだ!」とパワハラもどきまで・・・。「騙されて固定に乗ってから、自転車に対する距離が変わった!だから固定乗らないとわからないこと多いぞ!だから乗りなさい!」。

 うん、たしかにペダリング変わったわね。

 ただ、なんかハンドルの距離が近い・・・と。それは実用車用に作られたのか?24インチとなると、全体が小さいよね・・・。

 もっと遠くにハンドルを送りたい・・・。なれば形状を変えようか?ということだ。

242360968_4428659900546477_4481648807421290978_n_convert_20210921095842.jpg

 じゃあ、ボロ自転車についている、ブルホーンとそっちのフラットハンドルの交換と行こうか?あとは全部そのまま戻しだぞよ!

242593051_4428659877213146_5343799501704067293_n_convert_20210921095930.jpg

 ブルホーンの形状縦に突き出た部分だけ、前に出たもんで、これでどう?しばらくこれで乗りなさい!ということに。

 242464613_4428659793879821_866406279493658746_n_convert_20210921095857.jpg

 しかし、元のフラットバーについていた、ブレーキレバーをひっくり返し、グリップも抜いて再度装着、ゴムのりでなんとかなるでショ!と。

 少しブレーキレバーに関しては握りにくいようなこと言っていたが、小指が届くので、まずはそれに慣れること!以上!ということで、パーツ交換、実質ゼロ円にて施工成立!となりました。

242612734_4428659750546492_9074308415606902857_n_convert_20210921095942.jpg

 より戦闘モードになったかな?と言っても全体的にこぶりなもんで、大人がこれに乗ると、なんか曲芸でもしそうな感じで、面白い。コミカルな一台だな・・・

242535643_4428660003879800_4910828808897908504_n_convert_20210921095913.jpg

 ことにひょうきん系の彼のような人物が乗ると、なんかおかしい・・・なんとも・・・おかしいもんなところが、またいと、おかし。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4940-1236a783
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター