メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |一年前だった由然堂さん 再び登場! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

一年前だった由然堂さん 再び登場!

DSC_2750_convert_20200930230955_20210921142148153.jpg

 約一年前の話、当時もモロコロナ禍の最中だったんだが、その火中というか山火事のような中で新芽が開いたような開業をした若者夫婦がいた。

 この自転車を持ってやってきたのが、

DSC_2766_convert_20200930230753_2021092114214909e.jpg

 この若者。元ボクサーの彼は体のストレッチを中心に、整体・・・というか独自の身体観を解く店を開いたという。そしてその下では、奥さんが手作り弁当屋・肉まん屋を開いたという。

 o1080144014782934597_convert_20200930231640_20210921142151917.jpg

 整体の店を由然堂といい、奥さんの弁当屋を日常軒というのだそうだ、西荻に開業している。ご近所さん急げ!急げ!とにかく弁当を買うのが大変という人気店になっているそうだよ!

 そして、彼の方も仕事が切れずに、個人指導から、この度はもう少しでオリンピック候補のならなかったような若者たちを前に堂々と講義を行い、かつ質問攻めにあって大変有意義な時間を過ごしたということだった。

 講演内容が下らなかったら、質問など起きはしない、という意味で、まだまだその道でこれから可能性のある旋術師でもある。

 そんな彼がまたひょっこりと訪れてくれた。

242627165_4428997787179355_42394273791784406_n_convert_20210921141703.jpg

 まずサドルが破れたんで、別サドルに交換したいというのと、バーテープの交換をしたいということだった。

 自転車を掃除したら、どうしてもその二点が気になって、時間が空いたんで、やってきたということだった。

 242629743_4428997957179338_7675573707130407074_n_convert_20210921141722.jpg

 片方は店主が巻いて、見本を見せる。そしてもう片方は、自分で巻くということで、やってみた。

242692657_4428998467179287_3153174408291770936_n_convert_20210921141738.jpg

 なかなか筋がいいねえ・・・、みるみる巻いていく。ブラケットのところは流石に難しいので、少し手を貸して、そして最後の止めと、グリップのキャップ入れをやって完成!

 途中、身体系に詳しい常連さんなどと絡み、そして

242591996_4428998527179281_5262014161719710544_n_convert_20210921141555.jpg

 案の定というか、当店周りの固定ギア好きオヤジたちに誘われ、固定ギア初体験までさせられる始末、怖がっていたがアレはそのうちにハマるな・・・と相変わらずオヤジたちの勝手な憶測が飛んでいた。

 242497254_4428998287179305_6177294798215469024_n_convert_20210921141453.jpg

 そして、仕上がったスコット。中性洗剤では落ちない汚れはコンパウンドで落とす!と自転車掃除にもハマっているらしいねえ、きれいにするに越したことはないよ、自転車は。

242622961_4428998027179331_8056147971462105046_n_convert_20210921141615.jpg

 サドルも新しいものに、黒ですね。薄い分しなるので、硬さを心配することはない。

242536357_4428997900512677_619551032144968125_n_convert_20210921141516.jpg

 バーテープもバックスキン系のちょっと洒落たものに巻き変わった。

242627126_4428998230512644_141030818025631191_n_convert_20210921141634.jpg

 自転車というものが、元ボクサー兼整体師に行き渡った、それが今後どういうものとして、店主らにはどう逆立ちしても届かない、例えばボクサーの後輩たちや、整体のお客さん達に届いて伝わっていくか、静かに楽しみにしていよう。

 242571563_4428997837179350_1906444470770544666_n_convert_20210921141536.jpg

 まだまだ止むとも先の見えない大山火事の中で、この若夫婦の店は西荻にて二年目を迎える、新芽は少しずつだが育っている、大火に負けず、大木にならんことを!

 人の心配ばかりしていられない店主より・・・








スポンサーサイト



この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4941-e5ca5206
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター