メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |気合の入ったパパチャリ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

気合の入ったパパチャリ!



 今から十年以上前に、ママチャリならぬパパチャリなんてもん作って、一部に受けたんだが、時代が早すぎたようで、その後静かになっていったんだが。

 綿に火がついていたのか、ジワジワと静かに広がった・・・というか、同時多発何だろうが1ジャンルとしてそろそろ確立してもいいかな?なんて感じもなくはない。

 今回持っていてもらったものだって、かなり気合の入ったパパチャリなのだ。

243837423_4453612048051262_8924933690774560428_n_convert_20210929135509.jpg

 通常のハンドルを逆にした?というよりもセミドロップかな?もっと流行ってもいいセミドロップがついている。


243575009_4453611938051273_4850715759409879504_n_convert_20210929135628.jpg

 見た目も少し尖っているが、機能的にもかなり優れている。店主世代はPTAがドリフものとドロップハンドルを敵視していたせいか、このセミドロップが少年自転車の定番だったところから、かなり懐かしい・・・。

 243457355_4453611834717950_7584621231593374103_n.jpg

 サドルも適正な高さにあって、形もコンコール系、やる気が伝わってきます。

243533247_4453612194717914_6782621972121752079_n_convert_20210929135607.jpg

 クランク周りも変えましたが、この辺はまた次の段階があるそうなので、次回へ期待しておきましょう。

243529957_4453612321384568_1927044127345719049_n_convert_20210929135644.jpg

 今回は大胆にも実用自転車から泥除けを外しました。泥除けは重さというよりも、空気抵抗がかなり減るんじゃないか?ということに意味があるでしょう。

243773136_4453611591384641_3358996275452015272_n_convert_20210929135524.jpg

 次回というのが、どうも700c化を狙っているようですね。リムをどれにするかにもよるが、いずれも700c化の効果は絶大です!そこそこのハブも使いますし、軽さと回転の二重のメリットが加わるので、自転車そのものが別の車体になってしまう、そのくらい効果があると思います。

 243720346_4455685277843939_776647277543021019_n_convert_20210929133558.jpg

 前後にかごがあるところなんかは、所帯持ち風ですが、まだまだ丸くはなりたくはない・・・という乾きのようなものが伝わってきます。

 多分そんなに遠くないいつに、700c化実現となるでしょう。店主も固定で似たような車体を常用していますが、まあ盗難の危険性も殆ど無いところから、まじで日常の足!走りを犠牲にしていない日常の足として、頼りになる存在であります。

 まあ、こんなところなんかもドシドシ商品化していってもいいかもしれないね。綿にうつった火が、何かをキッカケにドン!と発火する・・・、実際そんな火事もあるそうですな。

 客が帰ってすぐに座布団を片付けるな!という家訓があるそうだが、昔はタバコは当たり前、そうした火が座布団に乗って、綿にうつったら、ジワジワ広がって、それが押入れの中で綿から綿へうつって、その結果家屋全焼なんてことがかつては実際にあったらしいね。

 今どのへんの段階なんだろうな・・・、綿から綿へ・・・、そろそろ発火するかな?さあ、どうだろう?

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4950-101397c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター