メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |さてこれからどんな夢を紡ぐのか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

さてこれからどんな夢を紡ぐのか?



 思いつきで固定にしてしまった、オルベアなんだが、なんとか行き着くところに届いたようだ。

 DSC_7469_convert_20210516223206_convert_20211023210837.jpg

 シングル固定にしてしまったこの車体はもともとタイムトライアル車、なので当然フロントメカ台座がついている。

 そして・・・

DSC_7468_convert_20210516223153_convert_20211023210821.jpg
 リアディレーラー台座もついている。なので、いつでもどこでも、多段にしたいと思ったら、すぐにでも多段に変身する、それもタイムトライアル車にも、ロードレーサーにも化けられる。

 そういう意味で、可能性に満ちた車体でもあるんですね。

 
DSC_7462_convert_20210516223055_convert_20211023210736.jpg

 ロード用の最高クラスのコンポだってついている!こいつは今たまたまシングルにしているんだが・・・。

DSC_7454_convert_20210516223004_convert_20211023210705.jpg

 前後にこれまた最高クラスのブレーキもついていますね。よしよし!

DSC_7458_convert_20210516223026_convert_20211023210719.jpg

 このブレーキレバーも、負けていませんぜ!オールカーボンで、大丈夫?っていうくらい軽い。勿論引きもいい・・・。確かこいつは、1Pの値段を見てまあいいかなら在庫しておこうと取ったんですが。蓋開けてみたら、片方しか入っていない、アレレ?ってなもんで電話連絡。

 なんか片方しか入っていないかったので、もう片方送ってください・・・と連絡したら、あのー、アレは1ペアでなくて、1ピースの意味なんです・・・と。

 んん?じゃあ、なんで右左を聞いてこなかったのか?

 少なくても自転車業界ではブレーキレバーに1Pと記述したら、1ペアを意味しますんで、その辺統一してくれ!!!と抗議したものの、値段自体は変わらず、もう片方購入し、大変高額な在庫となってしまっていたのだ・・・。

 その問屋は元はバイクものの元締めだったらしく、スラムの取扱もまだまだ日の浅い頃だったんだがね。

 まあ、そうした高額のパーツは、こういう際にドッと出す!ということで。

 DSC_7464_convert_20210516223116_convert_20211023210749.jpg

 前後ホイールもカーボンもので手組で頑張って組んだわね。リアを多段用にもう一本組み付ければ、またこの車体の可能性も太くなるというものですね。

 でもまずはシングルから出発、しかもまずは車体に慣れるということで、シングルフリーからということになりました。

 そして、セッティング・・・・

DSC_7452_convert_20210516222944_convert_20211023210649.jpg

 この特殊中の特殊なピラーですね。これは引っこ抜くことが可能ですが、これ以上深く入れることができない。と慣れば・・・、切るしかない。

 切るとなると、一旦切ったらもう駄目・・・ではないが・・・、切ったらやはり大変であります。なので、次の請負人に合わせて切ることになりますが、慎重に切りますよ。

247878220_4530456487033484_5156385113144731723_n_convert_20211023231907.jpg

 まずは10ミリくらいから・・・。切ってみると、ピラーを固定する側のカーボンの壁が厚いですね。切るときに最後の方にはかなり力が入ります、もしかして金属が混じっているかもなあ。

 ちょっと切っては、ピラーを設置して、実際に座って高さを確かめ、また切っては確かめ・・・これを繰り返します。

 248214542_4530456337033499_1646251761035296669_n_convert_20211023231925.jpg

 そんなことを五回繰り返して、ようやっと、こんなもんかな?というポジションが決まりました。

 DSC_7448_convert_20210516222934_convert_20211023210632.jpg

 イヤー、かなり尖っている、車体を一定の見識のある年齢の方が受け継ぐことになりました。

 勿論、自転車レース等の経験は皆無。ただ、この車体を見た時ピンとくるものがあったらしいです。最初ポジションが合わない時の試乗でも、体が怖がっていなかった。

 なんかこの車体と縁があるな・・・と。モロレースとかでなくても、この方はこの車体をこの方なりの活かし方をしていくだろう、それだけじゃあない・・・、この競技用という用途としてはたいへん狭められているこの車体の、また別の可能性を開いていくんじゃないのか?という予感がしますね。

 単純な人間は、素人が宝の持ち腐れ?・・・などというくらいにしか形容できないかもしれない。イエイエ、自転車の可能性も、人間の可能性もそんな単純なもんじゃない・・・。

 とてつもない、丁寧な新しい自転車と人間のコラボが始まるような気がしますね。その脇に当店がいられるということの幸運・・・、何が起きるのか?何を起こしましょうか?ゆっくり考えましょう、乗りながら。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4977-39cb9cd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター