メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ダンサーの乗るピスト tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ダンサーの乗るピスト



 シートステーに刻印のBがありますね。

254864249_4574232425989223_821901278201751156_n_convert_20211107204550.jpg

フォークの肩にもBの字の刻印があります、つまりはブリジストンのNJSピストフレームということになります。

 これを競技志向でない、ダンサーが常用するように作り直しました。

長身のダンサーが乗るピスト・・・、まあ乗っているその姿等も、競技系のそれとは全く違った体の使い方するんでしょうね、そういう方面はそういう方面として、ぜひとも発達させてもらいたいと思いますね。

 252749732_4574231659322633_70800701206793364_n_convert_20211107204313.jpg

 さすがピストだけに、いいクランクが付いていますね、このクランクが付いているということは、いいBBもついていますね。
 
 今回のメンテには、このBBのガタとりなんかもありましたね。

254677510_4574232215989244_695092574071303321_n_convert_20211107204537.jpg

 この狭いQファクター、ペダルとペダルのことなんだが、これができるだけ狭くできるようにされている。103ミリというのが当店にできる最狭範囲のBBということになります。

 まあ、店主の雑感ですが、できるだけ狭い方、真下に踏める方のイメージのほうがいいですね。

 254082132_4574232095989256_2804942025748740629_n_convert_20211107204337.jpg

 これも今はなき名リムで組んだものであります。このリム・・・、暫く手に入りにくいかなあ・・・・。

254462530_4574231959322603_8903043404857670353_n_convert_20211107204424.jpg

 制度もいいし、硬いね。追加で取れるようなことがあったら、確保します、何時になるかわからないが・・・。

254310523_4574231752655957_2978916140040074431_n_convert_20211107204359.jpg

勿論固定ギアを装着し、乗りこなしている。こうなると、フリーも固定もないね。自在である。

 254350245_4574232619322537_5649713167981167543_n_convert_20211107204412.jpg

 プロムナードハンドル、というよりもより幅広いハンドルを、後付で付けています。

 254153480_4574232772655855_4282515671273534380_n_convert_20211107204349.jpg

 縦から見るとその幅の広さに驚きますよね。これを好みのハンドルとして、自分で交換したというのが、ダンサーなのであります。

 254662605_4574232905989175_7369926844525717422_n_convert_20211107204456.jpg

 ローフィニッシュの割にサビが浮いてますね。

254588380_4574233012655831_3352429057659899976_n_convert_20211107204518.jpg

 勿論これらをすべて落として、再塗装というのも手かもしれないが、どうもこのままにしてほしいという要望もある。サビが深くいかない限りは、この程度なら大丈夫なのかもしれないね。

 もう少し経過の観察をしていきならがら、再塗装等の検討に入っていってもいいかな?とも思う。

 254552768_4577065759039223_1001351274774805040_n_convert_20211107204440.jpg

 長身のダンサーの乗るピスト。モロピスト的な乗り方はしないながらも、日常の足、それプラスαでちょっと良質な食事と共に、走り続けることで、潜在的なピストの可能性なんかも露呈していくかもしれない。

 もう単なる自転車屋ではできない展開があるなら、ダンサーその他に、より自転車の可能性を開いていったほしいと思う。こちらはパンク修理なんかに愚直に対応していきますから・・・、それには収まらないだろうがね。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4992-2633863a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター