メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |トレックなのに折りたたみ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

トレックなのに折りたたみ?



 トレックのイメージは、良し悪しも含めアームストロングが作ってきたロードのイメージが圧倒的なんだが、こんな車体も作っていたんですね。

255184756_4583081031771029_7294667064715217414_n_convert_20211109211811.jpg

ぶっといチューブに、ジョイントがある、これって・・・折りたたみ自転車じゃない。トレックが作っていたんだ。

 ただねえ・・・、

254956048_4583080795104386_2924525333045030665_n_convert_20211109211721.jpg

 フロントハブの幅が70ミリ、ダホンの規格じゃないの?OEMなのかな?

 折りたたみなもんで、店主が恐怖心を感じる、倒せるステムがついているんだよね。ところが・・・

255414666_4583083731770759_9097039730718841929_n_convert_20211109211855.jpg

 この折りたためるステムを固定する箇所が破損しているんだよね。

255187767_4583083851770747_5914723403135182178_n_convert_20211109211827.jpg

 このレバーを収めることでステムを固定するんだが、そのレバーの先端が折れてしまっている。これって店主にとっては恐怖以外の何物でもない。おおこわ。

なので、小手先の修理じゃダメだよねとなると、台湾一周号のように、抜き差し形式にするか?他の折りたたみ用ステムに交換するかのいずれかしかない。

 台湾一周号は手間がかかるんで、なんとか回避したいよね、となると・・・、別の折りたたみから外して、差し替えるしかない・・・、代わりがあればの話だが。

 そうしたら、なんとかありましたね、数本見つかったんで、この手の修理に交換で対応ができるようになりますね。

255360589_4583080901771042_5022658052295426741_n_convert_20211109211841.jpg

この黒いステムが代替物です。結構よくできています、その分軽いとは言えませんが。

254960535_4583080578437741_4476752903643222103_n_convert_20211109211735.jpg

 レバーも頑丈そうで、実際頑丈だった。そして剛性もかなりあるね・・・、台湾一周号もこちらに交換?と一瞬思ったわね。ただ高さの調整とか理想の高さにできないというのもありなんで、それはないな、ということで。

 255793878_4583080465104419_18455164922349270_n_convert_20211109211946.jpg

 ワイヤー類一式大交換!

255584836_4583080278437771_4327316686985852956_n_convert_20211109211924.jpg

 ブレーキシューも交換だな。

254734052_4583080088437790_1426021936187639784_n_convert_20211109205354.jpg

 スプロケなども交換し、ホイール、スポーク折れなども直して再生させる。

 254849669_4583080185104447_7832141649678227974_n_convert_20211109205407.jpg

 チェーンなども交換して、駆動、制動等も整えます。

255050406_4583079981771134_4024383451102348258_n_convert_20211109211757.jpg

 随分前にご自分のお父上に購入してあげて、それが戻ってきたというんだが、経年劣化等も相当あって、しかも重要なパーツの破損もあって、なんとかならないか?とトレックにも問い合わせて食い下がったらしいが、もう古いもんなんでパーツはありませんので、諦めてください、ということだったらしいですね。

 遠い関西から、もう当店しかない・・・ということで、持ってきていただいたということです。

 ありがたいことでありますな、関西から当店の間まで一体何百軒の自転車屋があるというのか?それにもかかわらず、当店に依頼してきてくれた。

 なんとかしないと・・・ということで、まずは再生いたしましたな。

 意外や意外で、ステムも固定すると硬いよね・・・、どうしようか?店主の台湾一周号にも移植?イエイエ、後数本あるこの折りたたみ式ステムは、マジで困っている子羊のために、取っておくかな?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4994-223f587a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター