メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |三連勝 鉄フレームのマウンテン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

三連勝 鉄フレームのマウンテン



 なんでか知らんが、一時この文字のあるフレームに爆発的な人気をはくしたことがあった。なんでだろう?どうやら海の向こうの貧乏労働者が、このフレームを使ってもの運びをしたことが、その発端だったらしい。

 全く競輪のケの字も知らないような若者が、三連勝ありますか?と来たときには驚いた。たしかその頃すでに、このメーカーで新車は作られていなかったはずだった。

 逆に、競輪選手の中には、このフレームを使っていながら、三連勝の「三」の字にテープを貼っている人もいたな。

 通常競輪が開催されると三日間、そこで予選と準決勝、決勝と三連勝したら優勝という意味で、この名前が付けられたんだと思うが、選手からしたら、連勝は何時まで続いてもいいわけで、それが三に区切られることを忌み嫌った選手もいたということだろうね。

 ということで、かつて人気のあったフレームということであります。

255795965_4585775351501597_2750999145330848118_n_convert_20211110173325.jpg

 ここにもデカールが・・・。

 255897590_4585775524834913_2959894603803649988_n_convert_20211110173335.jpg

 シクロウネ、我孫子の街道沿いにありましたね。その角を曲がると中央学院大学と今となっては駅伝で有名になった大学があって、店主もよくこの大学に自転車で通っていましたね、講師として。

 この三連勝の総メンテということで来たわけであります。

256065342_4585776324834833_4153155941366996140_n_convert_20211110173414.jpg

 昔のギロチン式カンチがついていたんですが、いい加減効かないということで、ショートVに交換しました。

255536038_4585775791501553_8307572612624222098_n_convert_20211110173221.jpg

 勿論前後共にね。ショートVだとカンチブレーキレバーと兼用できるという利点ありですね。

 255658273_4585775614834904_2359064437910020868_n_convert_20211110173312.jpg

 オールワイヤー四本前取っ替え。気持ちいいよね、シフトも制動も新車とほぼ同じだ!

254993231_4585775708168228_5191463820955185726_n_convert_20211110173209.jpg

 できればドロップに・・・なんて考えたが、ここはフラットのまま、ダートも少し走るのが好きということで、フラットのほうがいいよね。店主は十五分持たないが。

 255639545_4585776041501528_8714558728210289627_n_convert_20211110173258.jpg

 古いマウンテンコンポなんだが、雰囲気ありだね、まだツーリング車の匂いが残っている、競技車となるとちょっと殺気があるよね。

 255546313_4585775941501538_5281183887235463399_n_convert_20211110173234.jpg

 スプロケも、チェーン新しくしましたよ。7速のスプロケなんかもしっかり在庫してあるんですよ。いまシマノの欠品の嵐で、別ルートなんかを探している内に、変なものまで少量ながら入手ができるようになってきたなあ・・・。

 255907517_4585776188168180_2518891088760444304_n_convert_20211110173347.jpg

 前後ホイールも振れ取り、ハブ調整とまあ、徹底して見ときましたわ。

 255960196_4585775168168282_1722745344865835106_n_convert_20211110173401.jpg

 マウンテンバイクには全く愛情のない店主なんだが、ちょっとは鉄マウンテンにホロッと来る感じはわかってきた。うん、まあ、これからそんなに作られないだろうが、ある車体はできる限り再生してやりたいね。

 もし万が一、店主がマウンテンバイクを入手せざるを得なくなったら・・・、やっぱり鉄フレームのサスなしを選ぶだろうなあ・・・と思いますな。ハンドルはフラットよりも内側に若干でもオフセットしているような形状のものを選ぶかな?なんて夢想します。

この持ち主の方は、ゴルフが災いして、腰に爆弾を抱えているようです、幸い自転車は推奨されているようなので、リハビリは自転車!ということで、今回総メンテとなったということです。

長い時間歩行が困難、また二度目の大手術を抱えているようですね、その前後できるのは自転車のみ、まさにリハビリとしての自転車ということになりそうです。

 細かいセッティングなど、特に術後など丁寧にやる必要がありそうですので、これで終わりどころか、これから始まりということなんでありましょう。

そんなこんなで、鉄マウンテン三連勝!リハビリに向けて準備完了なのであります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4995-38860054
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター