メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マウンテン系お買い物号の両足スタンド化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マウンテン系お買い物号の両足スタンド化



ジャイアントの当時は結構真面目なマウンテンバイクだったんではないでしょうか?あまりダートには行ってはいなかったようですが、行こうと思えば行けた車体だったと思います。
 
 そいつを色々あって、今は街道仕様、買い物号にしているということですね。

 256036261_4589688021110330_7330996286320730018_n_convert_20211111220145.jpg

 立派なかごがリアに付いています。これが使っている内によく倒れるというんですね。スタンドを見ると、

255927585_4589686624443803_6246361436479360540_n_convert_20211111220119.jpg

 センターに、両足スタンドがありますが、この両足スタンドではちょっと不安定でしょう。センターにあるので、ヤジロベーの中心のように、前輪化後輪が必ず浮かぶように止まります。荷物を入れることで、大方後輪地面につくことになりますが、いずれにしろ不安定であることこの上ない、といことで、実用車の両足スタンドを取り付けようということになります。

 256374121_4589686771110455_2773671406458274690_n_convert_20211111220346.jpg

 こちらから見ると一見ナット風ですが、反対を見るとクイックであることがわかりますね。

256270412_4589686901110442_5856311035719606541_n_convert_20211111220319.jpg

 両足スタンドを頑丈に取り付けるということになると、このクイックレバーの形式で共締めするわけにはいかない。これはもう中空シャフトを交換して、ナット留めをできるように改造します。

 256371682_4589688187776980_307858792897722170_n_convert_20211111220334.jpg

 このようにシャフト交換をすることによって、ナット留めという強度を増やすことが可能となります、それでなくとも重くて力のかかる両足スタンドですから、土台を整えないとね。

256048999_4589687744443691_4615516596564295405_n_convert_20211111220307.jpg
後は取り付けるエンドの形にスタンド自身を加工してやる必要もありますね。キャリアも共締めしていますな。こうした共締めは、実用車の形式であるナット式は非常に強い。

 
256039158_4589687571110375_4113815300112015630_n_convert_20211111220157.jpg

 子供でも乗せるわけではないので、ちょっと頑丈すぎかな?とも思わなくもないが、ディレーラーを迂回して、干渉を避けるスタンドというのは数や種類が限られているので、今の所確保できたのがこれだった、というわけであります。

 255927868_4589687297777069_6166427237287923275_n_convert_20211111220132.jpg

 今後は倒れる可能性が低くなったこの自転車で、買い物をしていってもらうようになります。日々使うものは、ちょっとしたことを我慢するだけでも、消極的不快感という名のストレスを貯めることになります。

 ちょっとしたことでも我慢しない、もっと言えば、こちら側から気づいていない消極的不快感を先回りして取ってやる、そういう姿勢が小さい店、小さいものが生きる道なのではないか?と思ったりもする。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/4996-65e20728
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター