メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |13年ぶりにやってきたソーマ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

13年ぶりにやってきたソーマ



 もう二店舗前の旧店舗時代の写真ですねえ、懐かしい。13年まえのものです。この時に組み付けたこの一台が、ちょこっと戻ってきたんであります。

 260460211_4631162753629523_967767046946341652_n_convert_20211124225747.jpg

 東京サンエスがやっているアメリカかな?ソーマというブランドの鉄フレームですね。

260681077_4631163010296164_262375893420099117_n_convert_20211124225808.jpg

 時間は経っていますが、メッキラグなんておしゃれなフレームですね。この車体のあちこちがガタが来ていたんで、入院と来たわけです。

 特にひどかったのは・・・。

260389949_4631163133629485_8509003261252077831_n_convert_20211124225736.jpg

 リアディレーラーの取り付けネジがへし折れるなんてことが起きました。いまカンパのリアディレーラーで、いいのある?シルバーのいいのある?

 まあ、聞くまでもない。となると、別モンで代替するか、直すか・・・。

 たまたま、あったシマノの取り付けボルトが使えたんでそれを利用して、なんとか戻す。でもまあ、正真正銘の本調子ではないでしょうね、元も手大変疲れたリアディレーラーでありましたし、今も躯体のプレートに少しヒビのようなものが観察されますんで、まあ、今少し持たす・・・という程度でありましょうかね。

260951200_4631163256962806_7377654918217249618_n_convert_20211124225908.jpg

 チェーンも様子のいい最近のシルバーチェーンを張ります。

 260825768_4631163393629459_6343660252616118646_n_convert_20211124225843.jpg

 ファイブピンに少しサビがありますが、13年経ってもまだ基本きれいでありますね。

 260857344_4631163730296092_5546701985457034167_n_convert_20211124225855.jpg

 10速のエルゴパワー、ケンタウロでもカーボンレバー・・・。

 260732574_4631163816962750_7802836105958332315_n_convert_20211124225821.jpg

 今のメトロン星人でないエルゴ、形はこっちがかっこいいな・・・。機能的にはメトロン星人かな?

 かつてのいいものが随所に残っているな。

 260779528_4631163513629447_8961291541353901985_n_convert_20211124225831.jpg

 ブレーキだけはカンパは使えなかった。ショートリーチはフレームのクリアランス上、使えなかったんですね、惜しい・・・。

 261013729_4631163963629402_7812543370237339633_n_convert_20211124230133.jpg

 いまカンパのハブなんか手に入るのか?当時は手に入ったわけだ。そして、

260358208_4631164190296046_1016394899844082608_n_convert_20211124225725.jpg

 当時ぐらいまではもう定番中の定番だったかな?マビックオープンプロですね。実にオーソドックス・・・。

 261013352_4631163640296101_1192709139877887758_n_convert_20211124225918.jpg

 ブルックスのサドルは、古くなるほど味が出るというものです。いい革はかすれませんな。

 260584320_4631164610296004_4083193570414369127_n_convert_20211124225758.jpg

 13年経ってもまだこのくらい、まだまだこの先も行けるでしょう。多少のパーツの交換の必要はあるかもしれませんが。

 まだまだ乗る気であるなら、乗せましょう。今回保留にしたところもありますが、ゆっくり乗り始めから、徐々に整えていくのもありでしょう。年も経ちましたし、再度乗り手と車体の調整なんてところもあるかもしれませんね。

 店主が自転車屋を続けられる限り、見続けますぞ!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5007-771d62aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター