メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ピストのハンドルは 帽子か? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ピストのハンドルは 帽子か?



 まずはWレバーのツーリング車だったのだ。ところがこいつのエンドがロードエンドという、引きシロを取れる形状のエンドだったため、これをシングル、しかも固定ギアに変身させた、というの前回までのお話です。

 240935568_4358742610871540_2519660186287722468_n_convert_20210829200554_20211125222623288.jpg

 ドロップのマースバーというタイプのハンドルから始まったんであります。ただ、よく店主も言っていることですが、ピストのハンドルにはブレーキレバーとワイヤーしか付いていません、当たり前ですがシフト系のものは一切付いていないんですね。
 
 ですから、取り外す時は、ブレーキワイヤー前後二本を抜けば、ハンドルは即取り外すことができるというわけであります。つまり、ハンドル交換する際の手間が、シフトのある自転車に比べれば、非常に簡単にできてしまう、ということを意味します。

 ちょっと極端な言い方ですが、帽子を取り替える感覚で、ハンドルを交換することができる、といってもいいくらいね。

 しかもハンドル形状が変わると車種が変わるというくらい、その影響力は強いので、自分でブレーキワイヤーの処置ができるようになると、この車種をも飛び越えるかに思えるハンドル交換を自分でできてしまう、ということでもありますね。

 そんでもって、この車体、その帽子を今回取り替えたんであります。

260787417_4634807869931678_8505540532257224475_n_convert_20211125222258.jpg

 ブルホーンに交換したみたいだぞ。ただ、ブレーキレバーは同じものを使っている、取り付けの向きが変わってしまったが、勿論これは使えなくはない、ある意味ブルホーンの典型的な取り付け方、といってもいいかもね。

 260692590_4634808039931661_220512682741078241_n_convert_20211125221805.jpg

 ブルホーンはフラットバーと違って、縦の握りができ、上体の前後運動も可能なため、フラットハンドルよりも疲れにくいかもしれない。

 ただドロップハンドルのような、上下の運動がない、という点はあるが、形の特殊性なんかも含めて、非常に人気のあるハンドルでもあるわね。

 多段に戻す際、ブルホーンの先端にバーコンを取り付ければ、シフトもできるようになるね、ハイハイ。

 260687497_4634808499931615_1171480769884818283_n_convert_20211125221750.jpg

 うん、見た目もまずまずですね。この冬はこいつでブヒブヒいわせて走るんだろうなあ・・・、ニューヨークのメッセンジャーなんかも意識しながら・・・?

 ただ、まだこの方には今年いっぱい不吉な店主の予言が生きている・・・んであります。

DSC_7999_convert_20210609202531_20210829201211114_20211125222628a15.jpg

 今年の夏前頃だったか、タクシーの後方にぶつかり落車を起こして、鎖骨を折るという大怪我をしたんだが、その不吉な予感というのは、今年中に再度もう一回鎖骨を折りそうだ・・・という予言なんであります。

 後一月とちょっとの間、この不吉予言には効果がるので、非常に気をつけて、慎重の上にも慎重に、新しいハンドルで乗り回してもらいたい、と思うわけです。ぜひとも杞憂で終わらせてもらいたいのであります。

 今年の当店周りでの受難は、1月3日の頭蓋骨骨折から始まった・・・、もういい、今年はもうこれ以上何も起きないよう願うのみだ。

 鎖骨折だけは勘弁しておくんなまし!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5009-b94955f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター