メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |外回りあれこれ・・・冬支度? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

外回りあれこれ・・・冬支度?



 今年も後一月なんて時期がやってきまして、そろそろ秋も本番、初冬といってもいい季節がやってきていますね。

 そこで、当店の外回りも徐々に変わりつつあります。

 まずはストーブ。

261779063_4643724355706696_7943820142251028960_n_convert_20211128191927.jpg
 今までメインだったこのストーブ、ご老体と容量の関係もありまして、第一線から一歩下がってもらうことなりました。

 今後のメインは、

261738225_4643724039040061_3172807780368680051_n_convert_20211128191831.jpg

 容量もデカイこいつに代わってやってもらうことにいたしました、その結果、暖房率は相当上がりましたね。

 ただ、今までわかっていながらも、なかなかこの交代劇が実現しなかったのは、この二台の煙突の径が異なっていた、という事情があったわけであります。

 違う径だと互換性がないので、ストーブ交換=煙突総取っ替え!という大工事を意味していたんですね。ところが、探してみると、この違う径をつなぐアダプターというのが見つかったんであります。

 261764554_4643724472373351_7772542035320042722_n_convert_20211128191905.jpg

 この灰皿のようなものですね、106ミリの煙突を120ミリの煙突につなぐ金具なんですね。そいつが二つあれば、この二者の交換ができる。

261601052_4643724559040009_7736238590368604977_n_convert_20211128191758.jpg

 この金具がそんなに高額でなかったことで、今回晴れて、この二者の交換が可能となりました・・・。

 とはいえ、金具は新品、当てる煙突はすでに熱変成を受けているやつなので、そんなにすんなり嵌まるはずはありません。実は相当苦労しました。エッジを削ったり、内側に曲がるよう、金槌で叩いて整形したりを繰り返して、ようやっと嵌まるということに。

 まあ、こんな金具を要求してくる利用者だったら、そのくらいのこと自分でやらないとダメだ・・・ということでしょうな。

261478812_4643723909040074_1759151097707134289_n_convert_20211128191708.jpg

 そして冬を迎える当店の弱点、それは強風に弱いということ。というか、当店周りは吹きっ晒しという地理的条件も重なってか、風が半端なく強く吹き込みます・・・。

 そうなるとまあ、冷たい北風が、刺すように店内、敷地内に入ってきますと、手も足もでない・・・という状況になります。こいつをなんとかしないといけない・・・。

 ということで、多少風が吹いている日を選んで、施工敢行。

261487741_4643724735706658_2658990017603929763_n_convert_20211128191725.jpg

 例によって、単管を使います。こいつを太いカーテンレールとして、厚手のビニールカーテンをかけていく。

261756481_4643724899039975_3726835495648022381_n_convert_20211128191848.jpg

 勿論今までこの手のカーテンはあったんですが、すべて強風で煽られて、ちょっとした重しなんかも、吹き飛ばされるということが多々起きていました。

 そこで、その重しなども工夫して、まあ、なんとかメインの一部をビニールカーテンで、開閉式という形で設置完了ということに、そして今後の経過を見ていこうかと。

261787027_4643725029039962_5029118714261222486_n_convert_20211128191943.jpg

店内から見た所。透けて見えるのが、ペール缶。この缶には20リットル水が入りますから、一個20キロとなります。この缶を六個、そうなると120キロというかなりの重しになりますので、これでめくれなどの問題が今後どうなるか?ということでありますな。

261516049_4643725165706615_8806668154477208725_n_convert_20211128191741.jpg

 外から見るとこうなります。新宿のションベン横丁の冬の風景に見られるような光景ですね、ますます怪しくなってきました・・・。

 コロナ第六波が何やら、オミクロンという名前が付いて、南アフリカから発生したようです。世界各地で震撼し早急な対策を打った国々もあるという。そして、すでに香港まで来ているという情報も。

 さて、この冬どうなるか?まだまだわからないことだらけですが、こうした環境が、対コロナの対策として、何処まで通用し、何処までその影響に抗することができるか?

 緩みかけた気を引き締めつつも、この日常をいかに守っていけるか?たかがビニールカーテン、たかが薪ストーブにて、抵抗す。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5012-82cbc13e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター