メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |コルナゴに続くデローザ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

コルナゴに続くデローザ・・・



 長くやっているとこういうこともあるんですねえ、メジャー中のメジャーデローザがやってきた、カーボンです。

262585443_4647267948685670_3410166500802614512_n_convert_20211129203200.jpg

 ニックという名のフレームのようです、全く知りませんでしたね。

 そんでもって、その前に乗っていた車体からほぼすべてのパーツを外して、こちらのデローザ新フレームに載せ替えたいということで、持ってこられました。

 262584497_4647268085352323_516071342036158201_n_convert_20211129203147.jpg

 二世代くらい前のコンポでしょうか、なんかホッとしますね・・・。今は黒ばかり・・・。

262132645_4647268322018966_517761082800017209_n_convert_20211129203102.jpg

 ガンメタでもいいね、せめてこのくらいでもシルバー系を残してほしいもんだが・・・、今はないねえ、黒黒黒ばかりなり。

 262665916_4647268228685642_7837972610932820757_n_convert_20211129203212.jpg

 いまシルバーのブレーキをしつこく探しているんだが、なかなかないね。カンパポテンザのシルバースケルトンとか、こんなアルテグラのブレーキがあってくれればいいんだが、もう絶滅しているし、もどきでも代替物すら見つからない。

262542697_4647267815352350_5647377316057762532_n_convert_20211129203136.jpg

 長く使っているだけあってか、STIにはちょっと不具合・・・というか、常に調整の必要な状態ではあるな、使えないことはないがね。

 262428329_4647267655352366_5771055147181507868_n_convert_20211129203124.jpg

 このアルミのピラーなんかは結構高額で、なんでそこまで?と思うくらいのもんなんで、こういうものは径があったら継続して使い続けないもののですな。

 ということで、組み上がったのが、

262125702_4647267008685764_8936066667555356049_n_convert_20211129203050.jpg

 このあと、納車の際に、フォークコラムをカットして、持ち込みのバーテープを巻いてお出ししたわけであります。

 ただ、試乗して、これまた驚いた。とてもフレンドリーで隙きのない、カーボン車体でありました。乗っていて気持ちいいですね、ある種のカーボン車体にあるような意地悪な硬さの車体でもなく、乗っても面白くもおかしくもないカーボン車体というのもありますが、そんなやつでもない。

 これはいいわ、ちょっと前のコルナゴでもいい車体があったが、あれとはちょっと違う意味で、いい車体であると思います。

 勿論、五十キロも乗っていませんが・・・。

 さすが、デローザ、なのかな?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5014-e7ac4cd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター