メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ゴッツイ系のピストのために・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ゴッツイ系のピストのために・・・



 また手組だよ!ちょっとしたブームでも来ているのか?なんてな。

 画家さんが乗っている渋い系のピスト車体・・・のように一見見えるんだが、実はマークローザの改造版だったりするもんなんだが、そいつに手組ホイールを付けてほしいということで、依頼を受けたというわけだ。

 ゴッツイ系で組んでみたい、となったらディープリムかな?というので探してみたら、

269701083_4727754953970302_635822388853802504_n_convert_20211221203049.jpg

 CX35というリムが見つかった、かつて同じメーカーのCX30というのがあったが、こいつはその系列のリムだね。35というだけあって、リムハイトが35ミリある。

269737165_4727755223970275_5164266680201906822_n_convert_20211221203135.jpg

 全体がモノトーンでまとめている車体なんだが、なんと・・・

 ゴッツイをテーマにしている自転車だけに、タイヤを38ミリ以上履かせたいらしい。というと、このリムのもう一つの特徴がリム幅が内内で18ミリあるんで、縦も横もゴッツくて、タイヤもまたゴッツイと、ゴッツイ尽くしだね。

269766775_4727755310636933_595174641778960955_n_convert_20211221203154.jpg

 偶然見せた、オレンジのハブに興味をもったらしい。画家さんで、渋めの絵を描いている。実に渋い、すごい絵なんだな。

 その方が、ハレーションのように、オレンジに飛び込んできた。

 多分相当のアンバランスになるはずだが、店主には気づかない、何かがそこにあるんだろうね。何だろう?

269724212_4727755437303587_339790393296401530_n_convert_20211221203104.jpg

 リムハイトがここまで高いと、スポークが当然短くなっていく。通常なら280ミリ以上が大方なんだが、プラス5ミリということになるとスポーク長が270ミリ代に入ってしまう。

 なぜか、星のスターブライトという名スポークなんだが、270ミリ代のものが少ない。なぜか?なんだが・・・。

 少ないとなると、短く切ってねじ山立てるという非常に面倒な作業が必要となる。手間代かかるよね。なので、こういう場合は、6本取りという標準の組み方をやめて、スポークの裾野を広く取る8本取りというやり方でやることで、スポーク長を長くすることができる。

 裏技・・・というほどではないが、通常6本取り、競輪車体は8本取りということで、通常あまり8本取りはやらないんだが、こういう場合には、これもあり、ということになる。

 ただ、裾野が広がって交差させることで、強度は上がると思う。ただその分スポークが長くなるので、ホイール自身は重くなる。

 といってもたかだが十ミリ程度でしょ?と思われるかもしれないが、ステンレススポークを10ミリ切って、それが64本あるとなると、それなりに重いんだよね。

 ホイールバランスを取ったこと乗る人わかると思うが、5グラムだって、結構影響あるんですよ・・・、単に持って思いだけじゃない、それが回る分遠心力が働くので、単なる重さで済む話じゃないんだろうね・・・。

 ということで、こいつが渋めの改造マークローザにつくことになる。どういう趣になるんだろう?いったいオレンジがどう作用するんだろう?

 269730387_4727755120636952_4942035533854898652_n_convert_20211221203117.jpg

 渋い絵を書く画家さんの登場、もう少し自転車が出るように戻ったら、輪画・・・、これは自転車に描く絵ということなんだが、この方が描いたら、必ずファンはつくと思う。

 そのぐらいの筆の力、センスがある・・・、いずれお目見えできるよう、祈ってほしいのであります!


 


 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/5036-da36f9d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター